自身の経験をもとに営業職の志望動機をどう書けばよいでしょうか?|「自己PR」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2025年5月1日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自身の経験をもとに営業職の志望動機をどう書けばよいでしょうか?
志望業界:メーカー
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:内容や書き方の添削をお願いしたい。
詳しい相談内容:
私の強みは「課題解決に向けた逆算思考力」と「実行力」だ。これらが発揮された経験を一言で言うと「学生団体で最も志望者が少ない部署を一年で最も志望者の多い部署にした経験」だ。広報を担当する部署の副リーダーであったが毎年志望者が少ないことが課題としてあった。その原因として①仕事が少なく、やりがいが少ない②投稿を作るのが難しくハードルが高い、と思われていたことがあった。二点の解決のために①新規企画二つの立ち上げ②作成ツールを決め、テンプレートの作成を行った。その結果、今年度の第一志望者を昨年度の一名から六名に増やすことができ、五つの部署内最多の志望者を獲得するに至った。この経験を通じて、「課題解決に向けた逆算思考力」と「実行力」を格段に伸ばすことができ、その後の活動でも自然に発揮できるようになった。社会人になった際にも、これらの能力は私の大きな武器になると考える。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
自身の経験をもとに営業職の志望動機をどう書けばよいでしょうか?
自身の経験をもとに営業職の志望動機をどう書けばよいでしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2025年5月1日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 営業職を目指すにあたって必ず必要になるスキルなのでとても良い内容で記載できています^^ ◾️2行目の記載方法に関して 「これらが発揮された経験を一言で言うと「学生団体で最も志望者が少ない部署を一年で最も志望者の多い部署にした経験」だ。」だと非常に遠回しの言い方になってしまっていて意味が伝わりづらいので、簡潔に「学生団体に所属しており、最も志望者が少ない部署を一年で最も志望者の多い部署にした経験がございます。」のようにまとめてしまいましょう! 次の文章でその経験での課題点を明確に記載できている点は非常に素晴らしいです◎ ◾️②の原因に関して 「投稿を作る」とは何の投稿でしょうか?前置きがないためどのような話をされているのかが伝わらず非常に勿体無いなと感じました、、! 面接官が聞いてすぐにその時の情景をイメージできるように常に具体的に物事を伝える意識をしましょう! 〈相手にわかりやすく伝えようとする姿勢〉は面接において非常に重要視されるポイントです! 原因に関してもそうですが、それに対しての工夫点も非常に抽象的になってしまっているので、詳細を記載しましょう! 以上でございます!成果の部分は上手くまとめられているので、具体性を意識して修正してみましょう! 応援しおります^^!