メーカーや小売の総合職に必要な勉強方法は何でしょうか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年3月29日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|メーカーや小売の総合職に必要な勉強方法は何でしょうか?
志望業界:メーカー、小売
志望職種:総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
具体的な本や動画、勉強方法を教えて欲しい
詳しい相談内容:
以前キャリアサポーターの方に、総合職が志望ならばもっとビジネスや企業の視点を勉強した方が良いとアドバイスをいただきました。
自分でネットで調べたりはしているのですが、どうしても「起業の仕方」寄りの内容が多く、どこで何を学べばいいかも分かりません。教えていただけると嬉しいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
メーカーや小売の総合職に必要な勉強方法は何でしょうか?
メーカーや小売の総合職に必要な勉強方法は何でしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月29日「目指す仕事について詳しく知る」という視点で学ぶと良いと思います。 総合職であれば営業の仕事に配属される可能性が高いので、目指す業界の営業職がどんな仕事をしているのかを詳しく学んでいくと良いです。 ネットで調べるでも良いですし、OB・OG訪問などの機会を作って直接話を聞くと「目指している仕事で活躍していくために必要なことはこういうことなのか!」という点が理解できて、面接においても「活躍しそうだな!」と感じてもらえるようなアピールの方向性が見定めていきやすくなると思います!