営業職としての志望動機が一貫性あるか教えていただけますか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月3日
3
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|営業職としての志望動機が一貫性あるか教えていただけますか?
志望業界:味の素
志望職種:営業職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
厳しめに添削してもらいたいです!
①一貫性があるのか②問われている事に対してしっかり返せているのか
詳しい相談内容:
「sales職として入社し、取り組みたいこと・実現したいことは何ですか。」(300文字)
世界規模で健康課題を解決し、寿命延伸に貢献したい。この志の原点は、大学1年の夏に参加した南米パラグアイでのボランティア活動にある。7名の学生と養豚に従事し、現地民の食を支えた。十分な食事が取れず、栄養不足で命の危機に直面した子供と接した経験から、栄養を当たり前に摂取できる日本との格差に衝撃を受け、栄養価が高く美味しい食を通じて健康を支えたいと実感。アミノ酸技術を駆使し、「健康寿命の延伸」に挑戦してきた貴社であれば、志を実現できると確信している。実現のため、訪問販売で培った「お客様視点の課題解決力」を活かし、地域の食文化や栄養課題に即した食卓提案を実現させ、世界中の生活者の健康課題を解決したい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
営業職としての志望動機が一貫性あるか教えていただけますか?
営業職としての志望動機が一貫性あるか教えていただけますか?
- Natsuko Okawara回答日: 2025年3月5日ご相談ありがとうございます!全体として、ボランティア経験を通して健康課題解決への強い思いを持っていること、そして貴社でそれを実現したいという熱意が伝わってきます!よりよくなるようアドバイスさせていただきます! 300字という限られた文字数の中で、文字数を割くポイントですが、sales職として入社後に「どのように」取り組みたいのかをより具体的に示せると、採用側が投稿者様の入社後の活躍イメージを具体的にすることができます! 例えば、「お客様視点の課題解決力」を活かして、どのような提案をしたいのか、提案をするためにどのような準備をするのか、将来的にグローバルな場で活躍するためにどう仕事で活躍していくか、という視点で、具体的な行動を示してみましょう。 前半の原体験の部分や会社に関すること(アミノ酸技術を〜の箇所)よりも、具体的な行動に文字数を割きたいので、前半をコンパクトにできると良いと思います。 参考になりましたら幸いです。不明点あればまたご相談ください!
- 伊藤佳奈回答日: 2025年3月7日ご相談ありがとうございます✨ 他サポーターの回答も参考にしてください^^ 全体的に、文章を練って考えていることが伝わり、貴社でそれを実現したいという熱意も伝わります☺️ より良くなるようにアドバイスさせていただきます! まず、誰もが知るであろう味の素です。 経験が素晴らしい分、 「ボランティアはよく使う題材ですが、志望が営業職なので、味の素で自分がどのように会社に利益を出せるかという観点を持つともっと良いと思います。 また、「栄養価が高く美味しい食を通じて健康を支えたい」→これは仕事ではなくボランティアでも叶えられるのでは?と思いました。 利益を出すために、営業がいるからこそ味の素の売り上げをより上げられる視点にはどのようなものがあるでしょうか? 訪問販売と味の素の法人営業では求められる力が全然違う可能性もあります。ですので、味の素で求められそうな力は何か?を考えていただくと、より精度の高い文章にできるかと思います。 また、少し抽象的な表現もみられます。 「世界中の生活者の健康課題を解決したい」という目標は素晴らしいですが、味の素の営業職として、具体的にどのような貢献ができるのか、もう少し焦点を絞って説明する必要があるかと思います。 あなたの強みを活かして、味の素をより売り上げに繋げるために、企業にはどんな課題があり、どう解決したいのか。 これらの点を具体的に説明することで、あなたの志望動機がより明確になり、面接官にあなたの熱意が伝わるはずです。 大前提、全体として良い志望動機だと思います。上記の点を踏まえて、さらにブラッシュアップしてみてください。 不明点などはお気軽にご相談ください。 応援しております!
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月10日お返事ありがとうございます。参考にさせていただきました!