キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

御社の志望動機を効果的にアピールするにはどうすれば良いですか?|「志望動機」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
23 男性
相談日: 2025年11月11日
御社の志望動機を効果的にアピールするにはどうすれば良いですか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|御社の志望動機を効果的にアピールするにはどうすれば良いですか?

志望業界:不動産 志望職種:売買営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 志望動機の添削をしてほしい。 こちらの企業様を志望しています。(マイナビサイトへのリンクです。) https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp259489/outline.html 詳しい相談内容: 私が御社を志望した理由は、不動産営業として圧倒的に成長できるチャンスがあると感じたからです。 御社の営業は、「借地権」や「再建築不可」などの難解な不動産を扱いながら、地権者様・購入者様双方の想いに寄り添い、売上の最大化を実現するという、責任と挑戦の両立が求められる仕事だと考えています。それは非常に難しいことですが、だからこそ挑戦のしがいがあると感じています。 私は動画編集のフリーランスとして、相手の目的を正確に理解し、提案を重ねて成果を出してきました。中でも最もやりがいを感じたのは、課題を解決した結果として新しい裁量や収益を任せていただけたときです。自分の努力が信頼と成果に変わった瞬間に、仕事の面白さを実感しました。 粘り強く成果を追う姿勢は、御社の「真摯に取り組む」「行動し続ける」という価値観と一致していると感じます。今後は宅地建物取引士の資格を取得し、誠実さと成果の両立を大切に、お客様と会社双方に貢献していきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
御社の志望動機を効果的にアピールするにはどうすれば良いですか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年11月11日
    ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で十分なクオリティになっている印象です! 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もある印象です。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! ・人事は質問者様の熱意やポテンシャルを見る一方で、「なぜこの会社なのか?」「入社後に再現性はあるか?」という点を深く見ていますよ! 企業研究の深掘りをもっと伝える工夫を!: 質問者様は「借地権」や「再建築不可」といった具体的なキーワードを出せており、企業研究をしっかりされている点が伝わります。これは素晴らしい強みです!しかし、「圧倒的に成長できるチャンス」という表現だけでは、他の成長企業にも当てはまってしまう可能性があります!「なぜこの会社でしか成しえない成長なのか」という点を、企業様のウェブサイトにある「企業理念」や「強み」と結びつけ、具体的な事業内容に触れることで、さらに説得力が増しますよ! ・「責任と挑戦」の具体的なイメージを補足!: 「責任と挑戦の両立が求められる仕事」という認識は正しいですが、これを質問者様自身の言葉でどのように乗り越えたいかを示すと、主体性がより伝わります。例えば、フリーランスの経験で「難題」に直面した際の具体的なエピソードを簡潔に盛り込むと、採用担当者は入社後の活躍をイメージしやすくなります! ・動画編集のフリーランス経験と不動産営業の紐づけ強化を!: 「相手の目的を正確に理解し、提案を重ねて成果を出した」という点は、まさに営業職に必要なスキルです!この部分を、不動産営業の具体的な業務、例えば「地権者様・購入者様双方の複雑な要望の調整」といった点に置き換え、「この経験が入社後に活かせる」という流れを意識すると、アピールポイントがもっと際立ちます! ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 上記の内容を反映できれば、他候補者との一層の差別化につながります! 自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年11月11日
    ありがとうございます! 添削していただき自信に繋がりました。 教えていただいたご意見を踏まえて改善し、全力で面接にぶつけてきたいと思います!