インターンのESの志望動機を添削していただけますか?|「志望動機」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
23歳 男性
相談日: 2025年11月10日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|インターンのESの志望動機を添削していただけますか?
志望業界:製薬企業
志望職種:研究職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
インターンのESの志望動機の添削お願いします。
詳しい相談内容:
(400字内)
私は世界に高品質な医薬品原薬を供給している貴社の独自の有機合成や製造プロセスを学びたいと思い、インターンシップを志望しました。中学生の頃、祖父を癌で亡くして、何もできず悔しい思いをし、それらに有効な薬を開発・製造したいため製薬業界に興味を持ちました。また、酵素を用いて人工細胞内で蛋白質を合成しているため、化学合成やバイオで作製できる原薬に興味があります。貴社は独自の有機合成と酵素反応を組み合わせて、原薬の開発・製造・供給をしています。これらの反応を組み合わせることで環境負荷の低減や化学合成では難しかった有用物資を実現できることに惹かれました。また、貴社が今後強化するCDMOは開発から量産まで関わり、医薬品開発・製造の効率を上げるため、今後の製薬業界には不可欠な存在だと考えています。インターンシップでは原薬を合成するための知識や考え方について学び、将来の課題解決に役立つ知見を高めたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
インターンのESの志望動機を添削していただけますか?
インターンのESの志望動機を添削していただけますか?
- 金岡潤一回答日: 2025年11月11日ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、質問者様が製薬業界の研究職へ抱いている熱意と、技術への強い関心が十分に伝わってくる、大変質の高い志望動機になっている印象です! 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もある印象です。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、特に「なぜ他社ではなく、貴社なのか?」という面接官の心をグッと掴める内容になります! 研究職のESでは、「志望企業の技術への理解度」と「自身の研究テーマとの親和性」が特に重視されます。以下の点を見直すことで、さらに説得力が増しますよ! ・「なぜ貴社のインターンでなければならないか」を具体的に! 現在の内容は貴社の技術(独自の有機合成や酵素反応の組み合わせ)に強く惹かれていることがわかりますが、「その技術をインターンでどう学びたいのか」がまだ抽象的です! 改善点:貴社の具体的な技術(例:特定の触媒技術、特定の製造プロセスなど、インターン情報から類推できる範囲でOK!)に触れ、「自身の専門である人工細胞内での蛋白質合成の知見を活かし、貴社の酵素反応を用いたプロセスの効率化や適用範囲の可能性について、現場での考え方を学びたい!」といったように、自身と貴社の技術の接点を明確にしてください! ・「祖父様を亡くした経験」と「現在の専門」をより有機的に接続! 祖父様を亡くされた悔しい思いは、製薬業界を志す原点として非常に重要です。しかし、このエピソードで文字数を多く使いすぎると、「志望動機=個人的な感情」で終わってしまう印象を与えかねません! 改善点:導入で簡潔に原点を示した後、「その思いを実現するため、大学院では【現在の研究テーマ】に取り組み、特にバイオと化学の融合領域に関心を持ちました」という流れで、研究テーマへの熱意と社会貢献への志が一貫していることを示しましょう! ・CDMOへの言及は「未来の貢献意欲」に昇華させる工夫を! CDMO(医薬品受託開発製造)は、貴社の事業強化ポイントを的確に捉えており、素晴らしい観察眼です! 改善点:単に「業界に不可欠」と述べるだけでなく、「インターンで原薬の合成に関する知識や考え方を学んだ上で、将来的に貴社のCDMO事業において、開発の効率化や高品質な量産体制の構築に貢献したい」といった、未来のキャリアビジョンと絡めて表現すると、企業へのロイヤリティ(忠誠心)が高いと評価されます! ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 上記の内容を反映できれば、質問者様の研究への深い理解と企業への熱意が面接官に強く伝わり、他候補者との一層の差別化につながります!自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!


