キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

パナソニックエナジーのインターンのES添削をお願いできますか?|「志望動機」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2025年10月29日
パナソニックエナジーのインターンのES添削をお願いできますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|パナソニックエナジーのインターンのES添削をお願いできますか?

志望業界:メーカー 志望職種:事務系 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: インターンシップのES添削 詳しい相談内容: パナソニックグループのOJTインターンシップのESです。 その中でもパナソニックエナジーの「世界一を体感!蓄電池リーディングカンパニーから学ぶグローバルビジネス」というテーマを志望しています。営業、人事等事務系全般の理解が進むというものです。以外の添削をお願いします。 世界レベルの品質力を有するパナソニックエナジーのグローバルな営業職を体験しながら社会に貢献する人材になるために必要なことについて考えたいと思いテーマを選択しました。「mission vision will」というあまりにも大きい目標を本気で実現しようとする貴社で働かれている方々からのインプットや座談会等のコンテンツを通して、仕事への向き合い方や具体的な営業のテクニックを直接学びたいです。また私は今を生きる人々だけでなく、将来生まれてくる次の世代が豊かに暮らすことが出来る社会をつくりたいと考えています。くらしや移動、社会インフラを支えながらさらなる発展に貢献している貴社で自分の夢について考えたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
パナソニックエナジーのインターンのES添削をお願いできますか?

  • ご相談ありがとうございます^^ パナソニックグループのOJTインターンシップのエントリーシート(ES)の添削ですね◎ 教育学部の学生さんで、将来はメーカーの事務系職種を志望されているのですね。素晴らしい志望動機だと思います! 早速ですが、提出されたESの志望動機を拝見させていただきました! 全体的に、パナソニックエナジーさんの事業内容や、掲げる目標に対する熱意がとてもよく伝わってくる、良い文章だと思います!特に「今を生きる人々だけでなく、将来生まれてくる次の世代が豊かに暮らすことが出来る社会をつくりたい」という高い志は非常に魅力的です。 ただ、インターンシップへの参加目的として、論理的に見て少しだけ改善できるポイントがあると感じました! ESの文章をより説得力のあるものにするために、以下の2点について深掘りして考えてみましょう! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1. あなたがインターンシップで「何を貢献したいか」という視点を加える 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 現在のご回答は「貴社から学びたいこと」に重点が置かれています。「営業のテクニックを直接学びたい」「自分の夢について考えたい」といった内容は、参加者側の視点が強い印象です。 もちろん、インターンシップは学ぶ場ですが、企業側は「自社のインターンシップで、学生がどのような視点や意欲を持って取り組み、何かを”もたらしてくれる”か」という点も見ています。 そこで、志望テーマである「グローバルビジネス」や「社会貢献」に対し、ご自身の学部の学びや、これまでの経験、あるいは志を通して、どのような視点を提供したいか、という「あなただからこその貢献意欲」を少し加えると、受け身ではない姿勢が伝わり、より魅力的な学生だと感じてもらえると思います! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2. 教育学部での学びと事務系職種・グローバルビジネスへの接続を明確にする 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 教育学部の学びと、志望されているメーカーの事務系職種(特にグローバルビジネス)が、ES上であまり結びついていないと感じました。 「なぜ教育学部の自分が、このテーマ、この会社でのインターンシップでなければならないのか?」という動機や背景を深掘りすることが、説得力を高めます。 例えば、「人を育てる」という教育的な視点が、グローバルな環境で多様な価値観を持つ人々と協力する上でどう活きるか、あるいは「次世代の社会をつくる」という夢が、教育の現場ではなくメーカーの事務系職種でこそ実現できると考えるのはなぜか、といった点を説明できると、志望動機にあなただけのオリジナリティと深みが生まれると思います! これらの点を加えることで、「ただ学びたいだけの学生」ではなく、「明確な目的と、それを達成するために提供できる視点を持つ学生」という印象を与えることができると思います! ぜひ、ご自身の経験を交えながら、もう一度文章を練り直してみてくださいね! また質問があれば投稿お待ちしておりますね◎