損保会社の損害サービスに関する志望動機を添削していただけますか?|「志望動機」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業
23歳 性別未回答
相談日: 2025年10月25日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|損保会社の損害サービスに関する志望動機を添削していただけますか?
志望業界:損保会社
志望職種:損害サービス
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
志望動機の添削をいただきたいです。
詳しい相談内容:
現職では自動車の販売や点検を通じて多くのお客様と関わってまいりましたが、事故で修理が必要な際には初期対応しかできず、お客様の怪我や賠償など全てをサポートができないことにもどかしさを感じておりました。そのような中で、お客様が事故に遭われた際に、貴社の損害サービスのご担当者の丁寧かつ迅速な対応によりお客様が深く安心されており、強い信頼を感じました。その経験から、私もお客様の不安に寄り添い、支払いなどの解決まで支える立場で貢献をしたいと考えるようになりました。これまで培ったお客様対応力を活かし、誠実で迅速な対応を通じて、貴社の「お客様第一」の理念実現に貢献してまいりたいと考えております。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
損保会社の損害サービスに関する志望動機を添削していただけますか?
損保会社の損害サービスに関する志望動機を添削していただけますか?
- 株式会社UZUZ キャリアアドバイザー⭐️伊藤将大⭐️回答日: 2025年10月26日ご相談ありがとうございます^^ 志望動機の添削ですね◎ 損保会社の損害サービス職を志望されているとのこと、承知いたしました。これまでのご経験を踏まえた、熱意のこもった素晴らしい文章だと感じました! 特に、現職での具体的な体験から志望職種の必要性を感じられたという点が、説得力があって良いですね^^ いただいた志望動機を拝見し、論理的な深堀りと貢献意欲の具体化という観点から、さらに良くなるポイントが3つあると感じました! 1. 行動の動機・背景の深掘りをもっと具体的に! 現在の文章では、「現職での初期対応しかできないことにもどかしさを感じていた」という点は伝わるのですが、その「もどかしさ」が具体的にどのような感情や考えに基づいていたのかをもう少し深掘りすると、志望動機にさらに説得力が増すと思います! 例えば、「お客様の不安を根本から取り除きたい」「最後まで責任を持ってサポートしたい」といった、あなたが感じた強い使命感や価値観を明確にすることで、損害サービスという仕事への本気度が伝わりやすくなりますよ◎ 2. 「お客様対応力」を具体的にどう活かすのかを明確に! 結びの部分で「これまで培ったお客様対応力を活かし」とありますが、この「お客様対応力」が具体的にどのようなスキルや強みを指し、それを損害サービス業務のどの場面でどう活かせるのかを具体的に示すと、より貢献意欲が伝わりやすくなります^^ 例えば、「お客様の潜在的な不安を引き出す傾聴力」や「専門用語を分かりやすく説明する伝達力」など、ご自身の具体的な強みを損害サービスの仕事内容(事故対応、交渉、保険金支払いなど)と結びつけて説明すると、「入社後に活躍するイメージ」を面接官に持ってもらいやすくなると思います^^ 3. 企業への共感(「お客様第一」)を自身の言葉で説明! 貴社の「お客様第一」の理念に貢献したい、という点は非常に良いのですが、なぜその理念に共感したのか、ご自身の経験や価値観とどう結びついているのかを説明することで、単なる企業理念の引用ではなく、あなた自身の言葉として響くようになります! 今回の「貴社の損害サービスのご担当者の丁寧かつ迅速な対応」という具体的な経験と「お客様第一」の理念を結びつけ、「私もその対応に感銘を受けたからこそ、この理念の実現に貢献したい」という流れにすると、より心に響く志望動機になるでしょう! これらのアドバイスを参考に、あなたの熱意と論理性を両立させた志望動機にブラッシュアップしていきましょう!きっと面接官や人事の心に響くはずです◎ 以上アドバイスです!応援してますね^^


