関西電力のインターンでの学びについて添削していただけますか?|「志望動機」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2025年6月18日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|関西電力のインターンでの学びについて添削していただけますか?
志望業界:電気
志望職種:事務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
関西電力のサマーインターンである「-REAL-」の「具体的に何を学びたいと思いますか」についての添削
詳しい相談内容:
以下の内容を添削していただきたいです。内容だけでなく、表現や文構造なども確認していただけると嬉しいです。
電力の安定供給やカーボンニュートラルといった課題について学び考えたいです。
これらの課題は技術的な課題であると同時に、社会全体の理解や人々の行動変容が必要不可欠な極めて大規模な教育・コミュニケーションの課題であると考えています。教育学部やインターンシップによって幅広い年齢層の方々と触れ合いながら人との関わり方について学んでまいりました。教育やコミュニケーションの楽しさとやりがいに触れていく中で、より大きな規模の教育・コミュニケーションの課題に携わりたいと感じるようになりました。
KOIや「ゼロカーボンビジョン2050」といった様々な事業分野への挑戦を続けている貴社のインターンシップでは、誇りと挑戦心を持った社員の方々と一緒に考える経験ができます。貴社のインターンシップに参加し、「人々の暮らしをより良くするために」というテーマについて教育・コミュニケーションの側面から考えていきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
関西電力のインターンでの学びについて添削していただけますか?
関西電力のインターンでの学びについて添削していただけますか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年6月19日ご質問ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね◎ まず、表現や文構造に関しての印象ですが、全体的に簡潔かつ的確に記載ができており、とても分かりやすい印象です◎ 特段、大きく表現方法を変更する必要性はあまり感じませんでした! 気になった箇所だけ記載させて頂きますね✍🏻 ■「学び考えたい」「考えていきたい」という表現は、人にbよっては受け身な印象を持ってしまう可能性があります!>< インターンシップは実務を通じて成長していく場になるので、より主体的な姿勢をアピールすることが鍵になってきそうです💡 下記のように記載方法を少し工夫してみましょう◎ ・学び考えたい→「探究したい」「深掘りしたい」「貢献したい」「実践したい」 ・考えていきたい→「考察を深めたい」「具体策を検討したい」「解決策を提案したい」 〜〜〜〜〜〜 ■「KOI」や「ゼロカーボンビジョン2050」といった様々な事業分野への挑戦を続けている貴社のインターンシップでは、誇りと挑戦心を持った社員の方々と一緒に考える経験ができます。という部分は具体性があり非常に良いですが、上記の事業について「具体的にどのような点に惹かれているのか」「自身の学びをどのように活かせると考えているのか」をもう少し深掘りすると、企業様への本気度をより伝える事ができるとおもいました^^ 上記が少しでも参考になれば幸いです! 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね🌱 微力ながら応援しております🌼