資格取得とアプリ制作、どちらを優先すべきでしょうか?|「その他」の相談
相談・質問の内容|資格取得とアプリ制作、どちらを優先すべきでしょうか?

回答タイムライン(2)
資格取得とアプリ制作、どちらを優先すべきでしょうか?
資格取得とアプリ制作、どちらを優先すべきでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月2日職業訓練校に通っているとのことなので、エンジニアの実務は未経験の方だと想定して返信いたしますね。 ①か②であれば、基本情報資格者の資格取得を優先すると良いと思います。 新卒ではない状態で未経験からITエンジニアになる場合には、SESといわれる客先常駐型の働き方になることが一般的です。その場合には採用企業が現場に配属しやすくなるような武器があると採用可能性を高めることができます。基本情報技術者の資格を取得することは、現場配属にプラスになる資格なので採用可能性を高めることができると思います! 一方で「SESは絶対に嫌だ!自社勤務が良い!」という場合には資格取得よりも、ポートフォリを作り込んだ方が良いと思います。自社勤務の場合には実際の実務で使える技術レベルの高さを伝える方が効果的なためです。 また、話すことが極端に苦手とのことなので、想定問答集を作ると良いと思います。 面接で聞かれる質問を事前に想定して、回答を作っておき、それを話す練習を毎日10回繰り返していくと、だんだんと話すことに慣れていくので面接での対応も上達すると思います。 想定問答集の作成についてはこちらの記事で解説しているので参考にしてみてください! https://uzuz.jp/service/career-support/column/article-3076-author-uzuz29/
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月2日ご回答ありがとうございます。エンジニアは未経験です。 アドバイスいただいた通り、まず基本情報の資格習得に励みたいと思います。 また面接練習につきましても、用意した回答を練習していくことを始めたいと思います。