高卒未経験の私がコンサルタントに転職するのは難しいでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2022年3月に高校を卒業
21歳 男性
相談日: 2025年1月22日
3
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|高卒未経験の私がコンサルタントに転職するのは難しいでしょうか?
志望業界:コンサルタント
高卒で21歳工場勤務です。地方住みです。
未経験でマーケティングやコンサルタントの仕事に転職を考えています。高卒未経験でこの業界は転職が難しいでしょうか?再度転職前提で営業などの会社で実務経験を積んでからの方がいいでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
高卒未経験の私がコンサルタントに転職するのは難しいでしょうか?
高卒未経験の私がコンサルタントに転職するのは難しいでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年1月26日一般的にはマーケティングやコンサルタントという職種への転職を目指すのであれば、営業での実務経験を積み実績を出してからの方が転職成功率は高くなります。 そのため、まずは希望する職種で一定期間転職活動を行った上で、良い結果が得られない場合には職種の幅を営業に広げていくと良いと思います。 また、営業の中でも個人向けの営業よりも、法人向けの営業の仕事をしている方がチャンスが広がりやすいです。 営業を目指す上でも法人営業から挑戦できると良いですが、営業未経験者の場合には個人向けの営業の方が募集が多くあります。特に地方だと営業職の種類も少ないので、個人向けの営業や販売の仕事が営業未経験者向けの求人の中心になります。 そのため、個人向け営業→法人向け営業→マーケorコンサルなどのステップアップ型でキャリアを形成していくのも選択肢だと思います。 また、営業経験を積んだのちの転職活動においてもマーケやコンサルといった業務のポジションは首都圏などの方が求人数が多いため、勤務地の範囲を首都圏まで広げられると選択肢を広げられると思います。 マーケティングの職種は実務経験を積んで、しっかりと成果が出せる存在になれば場所に関係なく仕事ができる職種なので、将来的に地元に戻ってマーケターとして働くなどは可能だとは思います。 その他のパターンとしては、自分でマーケターとして成果を出すというのも一つです。今の時代は努力や工夫次第でSNSで売上を作れるようになるチャンスがあります。ご自身でSNSやYouTubeなどを運用して成果を出せば、就職というステップを踏まずともマーケティングの仕事で生きていける可能性も広がります。 様々な選択肢があるので、ぜひ人生を前に進めることができる選択をしていただければと思います!応援しています!
- 岡本彩奈回答日: 2025年1月28日ご相談ありがとうございます! 下記一例としてご参考にいただければと思います。 転職において、企業は即戦力を求めている場合も多いので、まずは 営業職などで実務経験を積みながら、並行してマーケティングやコンサルタント関連のスキルを身につけていくと、転職のチャンスが広がってきてくるかと思います。 ちなみに、投稿者様はなぜマーケティングやコンサルティングをされたりと思われたのでしょうか? そこを深く掘っていくと投稿者様が本当に成し遂げたいことや他の仕事でも通ずるものが出てくるかもしれませんので、そのようにして選択肢を広げていくのも一つの手かと思います! ご参考になれば幸いです。 応援しております!
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月13日返信ありがとうございます。 コンサルタントやマーケティングに絞らずもう少し自己分析を行ない向いていそうな職種を考えたいと思います。ありがとうございます!