キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

明日の食品商社の面接で志望動機を見ていただけますか?|「志望動機」の相談

2024年その他にその他を卒業予定
23 女性
相談日: 2024年11月26日
明日の食品商社の面接で志望動機を見ていただけますか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|明日の食品商社の面接で志望動機を見ていただけますか?

志望業界:食品商社 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 明日面接があるので面接用の志望動機を見て頂きたいです。 詳しい相談内容: 日本品種の青果物のグローバル販売・生産の更なる拡大に貢献したいと考えています。現在住んでいるアメリカでアメリカ産のイチゴを食べた際に、匂いが良くても甘味の無さを感じ非常に残念に感じました。そこで、日本の文化やアニメが世界的に人気がある中で、甘くて美味しい日本ブランドの果物の販売網を拡大することで更なる日本のプレゼンスの向上にも繋がるのではないかと感じました。 御社の中期経営計画を拝見し、アグリ事業にて日本品種の販売の拡大や流通網の構築に大変興味を持ちました。御社の約100年の歴史から得た知見と私の2度の海外経験で培った異文化理解能力や順応性を掛け合わせ、日本品種拡大のマーケティング戦略の展開に挑戦していきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
明日の食品商社の面接で志望動機を見ていただけますか?

  • Supporter Icon
    岡本彩奈
    回答日: 2024年11月26日
    ご相談ありがとうございます! 私からはより良くできそうなポイントをお伝えさせていただきます! まずそもそも志望動機は「この人を採用して長期的に活躍してくれるか?」をみられているケースが多いので志望動機を伝えて「この人ならうちで活躍してくれそうだな!」とイメージを持ってもらうことが大事になってきます。 そうなったときに「興味がある」だと志望動機としては弱くなってしまう可能性があります。 「自身の〇〇といった経験から得た〇〇のスキルを活かし、貴社で〜〜〜ことに挑戦したい」といったように自身の経験と会社で成し遂げたいことなどを紐づけて伝えてあげると良いかと思いました! また、今回全体的に投稿者様が受けられる企業のどの部分にご興味があるのかは伝わったのですが、投稿者様がその企業でどんなスキルを活かし活躍できるのか?貢献できるのか?が抽象的なのが勿体無いと感じました。 商社の営業であれば成果を求められる場面や顧客との折衝の場面も多いはずなので、2度の海外経験で得たスキルはどんなものがあるか具体的に示してあげるとよりイメージが湧きやすいかと思います! 文章の構成の部分だけ一点お伝えすると 冒頭の一文は全体をまとめたような伝え方が出来た方が、唐突感がなくなるので 「私は、~~~~~~という理由から日本品種の青果物のグローバル販売・生産の更なる拡大に貢献したいと考えています。」と前置きを足すなど、聞き手が解釈できるような言い方にできると尚良いと思います! ご参考になれば幸いです! 応援しております!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年11月26日
    添削ありがとうございます。訂正したので再度添削お願いいたします。 私が御社を志望する理由は日本品種の青果物のグローバル販売・生産の更なる拡大に貢献することで日本と世界の懸け橋になりたいからです。現在住んでいるアメリカでアメリカ産のイチゴを食べた際に、匂いが良くても甘味の無さを感じ非常に残念に感じました。そこで、日本の文化やアニメが世界的に人気がある中で、甘くて美味しい日本ブランドの果物の販売網を拡大することで更なる日本のプレゼンスの向上にも繋がるのではないかと感じました。しかし、韓国や中国で違法に生産されている日本品種の果物が取引されているのをニュースで見て日本品種を守りながらも認知度を広めていくことがしたいと思いました。御社は世界各国に販売網があり、日本の新規マーケット開拓に注力されているという点で私の思いは実現できると考えています。また、中期経営計画を拝見し、アグリ事業にて独占栽培権を活用した日本品種の生産・販売の拡大や流通網の構築に大変興味を持ちました。 私は、大学生活でマーケティングを学ぶだけではなく、グループプロジェクトを通じ、タスクの進め方などの文化の違いを体験し、異文化理解能力や順応性を身に着けました。御社に入社させて頂きましたら持ち前の根気強さとアメリカの大学生活で得たものを活かし、アグリ事業での新しいマーケット開拓に貢献していきたいです。 少し長すぎますかね、、、
  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2024年11月26日
    ご質問ありがとうございます! 過去の留学経験に基づく志望動機、とても素晴らしいと思います! 1. 具体性と実績を補強する
現在の記載では「志望理由」が個人の感想(甘さの不足、文化的背景など)に偏っており、ロジックの説得力がをもう少し強められる印象です。 他にも中期経営計画に言及するという視点はとても素晴らしいのですが、「100年の歴史」と「自身のスキル」を培う上で、自身のスキルがどのような環境で培われたのかも具体で言及できると「このスキルがあるから、自社のこの事業部で活躍してくれそう!」というイメージを抱かせやすくなります! 2. 志望動機を一貫性のあるストーリーにする
現在の構成は「イチゴの品質」の話をしている直後に「日本の文化のプレゼンス」の話が出てきているなど、一見して論理のつながりが読み取りにくくなっている印象です。 ご経験内容自体はとても素晴らしいので、構成を見直すことで一貫性を向上させられます! 経験の具体化はとても難しい作業ですが、これができていると面接時にとてもスムーズに会話ができ、他就活生との差別化につながります! ぜひ、過去のご経験のさらなる具体化に取り組んでみてください!