「飼料会社の総合職を志望しているのですが、自己PRと志望動機の文面の添削をお願いできますか?」|「志望動機」の相談
相談・質問の内容|「飼料会社の総合職を志望しているのですが、自己PRと志望動機の文面の添削をお願いできますか?」

回答タイムライン(4)
「飼料会社の総合職を志望しているのですが、自己PRと志望動機の文面の添削をお願いできますか?」
「飼料会社の総合職を志望しているのですが、自己PRと志望動機の文面の添削をお願いできますか?」
- 相談したユーザー返信日: 2024年5月20日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- Seiichiro Hasegawa回答日: 2024年5月21日質問ありがとうございます。 読ませてもらった感想をそれぞれ書かせもらいますね! ー志望動機ー 全体的に良い流れになっていると思います! 非常によく希望先の企業について調べれているのが伝わってくる印象でした。 もう少しだけ自分自身の動機の部分の深堀りをすると質問者様らしさが出ると感じました。 ①畜産業界の課題と改善したい理由とは! ▶︎畜産学と草地学の学習を通してどんなところに課題を感じたのでしょうか。 その課題を解決したい!と思った理由こそが、 次の「家畜生産の基盤である”エサ”に興味をもった」きっかけに繋がると感じました! 例)「地元で見聞きした家畜の健康管理や飼料の生産・供給の問題に直面しました。 このような実体験が、畜産業界における改善の必要性を強く感じさせました。」 原体験の部分(繁殖農家を営む家庭で育った〜)は非常に良く書かれていると思いますので そこからどう変化したのかを記載すれば質問者様の人柄や考え方がもっと 伝わりやすくなるのではないでしょうか。 ②全国規模ではなく、なぜ九州地域の発展なのか ▶︎「全国規模の知識と技術〜」があるのになぜ九州地域なのでしょうか。 もちろん、「九州で育ったから」という理由でも問題ないのですが、 もし九州地域を盛り上げたい、発展させたい!という思いが強いのであれば、 九州地域のどんなところに課題があってそれをどう改善していこうと 思っているのかを書いた方が気持ちは伝わると感じました。 例)九州の気候変動に対応するため、耐久性のある作物を育てて地域の畜産業に貢献したい。 ー入社後やってみたいことー こちらもかなりよく書かれていると思います!個人的に感じたこと2点書かせてもらいますね。 ①改善力・問題解決力・革新力・適応力 ▶︎回復思考で現状を改善していける力を持っているのはすごく伝わります! ただ、もしかしたら質問者様はもっと幅広い力をお持ちではないかと思いました。 これは言葉の定義やイメージがありますので、最終的な選択はお任せしますが、 問題を解決していける力、そして元よりもさらに良くする力(革新力)、 幅広い経験をしているからこそ状況に柔軟に対応できる力(適応力)などの方が 文章全体を通して持っていらっしゃるのではないかと思いました。 改善力も素晴らしいことではあるのですが、どちらかというと問題を正確に把握して 最善な選択をできる力をアピールした方が質問者らしさが出るかなと思いました! ②幅広くやってみた先にどうしたいか! ▶︎適性がたくさんある!という幅広さを文中で書かれていると思います。 大枠、問題ないと思いますが、もしかしたら「結局何がしたいのか」を 思われてしまう可能性があるかと思います。 なので、適性はあるけど、最終的にこんなことをしたい!ということ伝えてもいいかもしれません。 例)小さな改善が事業の効率化につながり、農家の生産性向上に貢献することで 農家の方の働きやさを改善して畜産業界を活性化させたい 以上です!参考にしていただけると嬉しいです!
- 相談したユーザー返信日: 2024年5月21日詳細なご返信ありがとうございました!大変参考になりました!修正してみます!
- Seiichiro Hasegawa回答日: 2024年5月22日ご丁寧にご連絡ありがとうございます! 良く志望先の企業のことも調べられてますし、全体的に素晴らしい内容になっていると感じましたので、 書類選考については多少の修正で問題ないかと思われます。 むしろ面接などで深掘りをされた時にしっかり自信を持って応えられるようするために準備しておくのが 良いかと思います。 もしまたわからないところや悩むところがありましたら、いつでも相談してくださいね!