履歴書の志望動機が分かりやすいか不安ですか?|「志望動機」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22歳 性別未回答
相談日: 2025年11月24日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|履歴書の志望動機が分かりやすいか不安ですか?
志望業界:調査業界
志望職種:リサーチャー
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
面接時に持っていく履歴書の志望動機を添削していただきたいです。
相手に分かりやすい文章になっているか、エピソードの具体性が十分か不安です。
詳しい相談内容:
実態を可視化し、社会を動かす調査に挑戦したく、貴社を志望する。このように考えたきっかけは、卒業研究として、アフリカの稲作農家450戸を対象とした調査結果を分析し、コメの改良品種の普及を妨げる要因を明らかにする研究に取り組んだことである。農家一人一人の政策に対する発言力は弱いが、データとして実態を示すことで、農家の方の課題を拾い、問題の解決に繋げられることにやりがいを感じた。
調査会社の中でも貴社は、地域福祉計画の策定支援や住民意識調査など、地域に根差した取り組みに力を入れており、行政と住民の橋渡し役として重要な役割を担っている点に魅力を感じている。卒業研究を通じて身に付けた、「仮説に囚われず、実態を読み解く分析力」を活かし、世論・計画分野のリサーチャーとして、官公庁や自治体の方の住民の役に立ちたいという思いの実現をサポートしたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
履歴書の志望動機が分かりやすいか不安ですか?
履歴書の志望動機が分かりやすいか不安ですか?
吉野 聡隼回答日: 2025年11月26日ご相談いただきありがとうございます! 文章拝見しました!取り組んだことと志望動機がしっかり繋がっていて、納得感のある文章になっていますね! 一方で限られた文字数の中ではありますが、より具体的に質問者様の取り組みを伝えられるように改善できる余地もあります! 私が考えた改善点を以下にまとめるので、是非参考にしてみてください! -------------------------------------------------------------------- ◉質問者様の取り組みの過程や、結果として得られたものを明確にしましょう! 「〜コメの改良品種の普及を妨げる要因を明らかにする研究に取り組んだことである 〜データとして実態を示すことで、農家の方の課題を拾い、問題の解決に繋げられる」 とありますが、具体的な過程の部分や、結果何が得られたのかをもっと詳しく知りたいです! ・なぜこの研究に取り組もうと思ったのか? ・コメの改良品種の普及を妨げる要因は何だったのか? ・”データとして実態を示す”とあるが、どのようなデータの提示が効果的だと思ったか?それはなぜ? ・”データとして実態を示すことで、農家の方の課題を拾い、問題の解決に繋げられる”とあるが、示す相手は?国や自治体? 一例ですが上記の内容が気になりますし、面接で深掘られる可能性があります! 面接官としても、質問者様の過去の経験やその動機と企業の志望動機について、しっかりと納得感を持って紐づけられているかをチェックしに来るということですね! リサーチャーへの志望動機としては、アピールする方向性はとても良いと思います! エピソードのチョイスが素晴らしいです! あとは具体化と強みのアピールですね! 企業側としては「強みを再現性高く発揮して、うちで活躍してくれそうか」という観点をかなり重視しています! 「そんな強みがある質問者様なら是非採用したい!」と思ってもらえるように工夫してみましょう! 特に「なぜこの研究に取り組もうと思ったのか?」や「研究中特に苦労したことと、それを乗り越えたエピソード」 あたりを考えてみて、なぜ?なぜ?と自問自答していくと、質問者様の強みが見えてくるかもしれません! 書いていただいている“仮説に囚われず、実態を読み解く分析力”という強みについても、 このエピソードでは「仮説」には触れていないこともあり、やや飛躍があるように感じます。 こちらも同じく自問自答してみてほしいです! -------------------------------------------------------------------- 最後になりますが、是非上記のアドバイスを参考に 取り組みやその結果、そもそもの動機や質問者ならではの強みについて、エピソードを深掘りしてみましょう! おそらく文字数制限を強く意識しているからこそ、大事な部分が抜け落ちてしまっている側面もあるのではないかと思っています! ですので是非制限を気にせず一旦、伝えたいことを全部書き出してみましょう! その後の文字数削減ももちろんお手伝いできます!またいつでもご相談ください。


