キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ITに興味を持ったきっかけをどう表現すればよいですか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
23 男性
相談日: 2025年10月29日
ITに興味を持ったきっかけをどう表現すればよいですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ITに興味を持ったきっかけをどう表現すればよいですか?

志望業界:IT 志望職種:SIer どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 「ITに興味を持ったきっかけ」についての添削・アドバイスをお願いいたします。 詳しい相談内容: 私がITに興味を持ったきっかけは「ゲームの成り立ちに興味が湧いた」ことである。 中学生の頃、当時遊んでいた家庭用ゲーム機の「繊細な画像処理や複雑な動作」を1台の小さな機械の中でどのように処理しているのかを疑問に感じ、IT技術に関するブログや動画などを調べるうちに、無数のプログラムによって動作が制御されていることを知った。 また、塾の送り迎えなどで自分の時間を犠牲にして家族を支えてくれている母の背中を見て、「ITの力で母の負担を減らせるのではないか」と考えるようになった。 ちょうどその頃、「店舗での無人決済」などの新しいIT技術によって人々の暮らしが豊かになっていく様子を知り、自分もITの力で母のような人々の生活を支えたいと強く考えた。 実際に「SNSでのメッセージのやり取りの手間」を減らす為に知人の意見を取り入れながらRubyで「テンプレートメッセージ作成・自動入力アプリ」を作成した。 このアプリを使ってもらうことで、両親が日常的に行っていた定型文の入力時間を削減でき、スマートフォンの使用時間を月平均で約1時間短縮することができた。 この経験を通じて、ITは「技術そのもの」だけでなく、「人の時間と心に余裕を生む手段」であると実感した。今後は、システム開発を通じて、より多くの人が自分の時間を有意義に使える社会づくりに貢献したい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ITに興味を持ったきっかけをどう表現すればよいですか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年10月30日
    ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で十分なクオリティになっている印象です!特に、「ゲームの仕組みへの純粋な興味」から「身近な人を助ける」という具体的な行動へ繋がっている点に、ITに対する探求心と共感性がよく現れていて素晴らしいです! 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もある印象です。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! ・「なぜSIerか」への必然性を加える!
「ITに興味を持ったきっかけ」としては非常に説得力がありますが、志望職種である「SIer」との結びつきをより強化してみましょう!質問者様が実現したい「より多くの人が自分の時間を有意義に使える社会づくり」は、まさしく顧客の課題解決を通して社会全体に貢献するSIerの仕事の醍醐味です。この接続を意識的に盛り込むと、説得力がグッと高まります! ・アプリ制作の「具体的な苦労と工夫」を盛り込む!
「テンプレートメッセージ作成・自動入力アプリ」を作成し、月平均で約1時間短縮できたという成果は大変立派です!しかし、その成果に至るまでの「開発における困難や、それを乗り越えるためにどんな工夫(例えば、知人の意見をどのように要件定義に落とし込んだか、Rubyでの実装で苦労した点など)をしたか」を追記すると、技術者としてのポテンシャルがより鮮明に伝わるようになります!「工夫」こそが、面接官が知りたい質問者様の能力なのです! ・興味の転換点をより深く掘り下げる!
最初は「ゲームの成り立ち」という技術的な興味だったのが、次に「母への思いやり」という社会的な興味にシフトしています。この「技術への興味」と「人々の生活を支えたいという思い」が融合した瞬間をもう少し強調できると、質問者様の人間性がさらに魅力的に映えます!例えば、「技術を人のために使いたい、と心から実感した」といった表現で、変化を明確にしてみましょう! 質問者様のエントリーシートは、「知的好奇心」と「利他性(人を思いやる気持ち)」が両立している点が最大の魅力です! 「ゲームの仕組み」に興味を持つ探求心と、「母の負担を減らしたい」という共感力から、IT技術が単なるツールではなく「人の時間と心に余裕を生む手段」であると実感されているのは、SIerのエンジニアとして非常に重要な資質です。この「技術を人のために活かしたい」という強い動機は、他候補者との差別化に必ず繋がります! ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 上記の内容を反映できれば、他候補者との一層の差別化につながります! 自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!