電子部品の設計開発でのキャリアをどう築けば良いですか?|「志望動機」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業
23歳 男性
相談日: 2025年10月26日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|電子部品の設計開発でのキャリアをどう築けば良いですか?
志望業界:電子部品
志望職種:設計開発
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:
こだわりある手法を通じて顧客と社会の両面から尊敬されているところに魅力を感じたからです。御社では従来品のみならず、製品の特性や用途に合わせたカスタマイズ品にも注力しているところにとても強い関心を持ちました。こうした技術へのこだわりと価値あるものづくりを通じて貢献していきたいと考えたため
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
電子部品の設計開発でのキャリアをどう築けば良いですか?
電子部品の設計開発でのキャリアをどう築けば良いですか?
- 金岡潤一回答日: 2025年10月27日ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で質問者様の「技術やものづくりへの強いこだわり」が伝わってくる、良い志望動機になっている印象を受けます!技術志向の企業には響きやすい内容ですよ! 一方で、さらに面接官へのアピールを強化する余地もあるように思います。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! ・「なぜこの会社でなければならないのか」を明確にしよう! 「技術へのこだわり」や「価値あるものづくり」は、電子部品業界の多くの企業が共通して持っている理念かもしれません!面接官は「数ある電子部品メーカーの中で、なぜ当社を選んだのか?」を知りたいと思っています。質問者様が魅力を感じた「こだわりある手法」や「カスタマイズ品」について、他社にはない具体的な製品や技術を挙げられると、説得力が格段に増しますよ! ・設計開発職として「どのように貢献したいか」の具体性を持たせよう! 志望動機は「なぜ入りたいか」だけでなく、「入って何をしたいか」を伝える場でもあります!質問者様が持つ工学部での知識や経験と、志望職種である「設計開発」を具体的に結びつけ、「入社後は御社のどのような製品や技術開発に、自分の〇〇という強みを活かして貢献したい」といった具体的な目標を加えると、入社意欲と適性がより伝わります! ・「尊敬されている」という表現の根拠を加えよう! 「顧客と社会の両面から尊敬されている」という点は素晴らしい魅力ですが、面接官としては「質問者様がそれをどのように知ったのか?」が気になります!OB・OG訪問、インターンシップ、ニュース、製品の使用経験など、具体的な根拠を軽く示すことで、志望動機の厚みが増し、単なる褒め言葉ではない、質問者様自身の確かな企業理解として受け取られます! 「製品の特性や用途に合わせたカスタマイズ品に強い関心がある」という部分は、非常に魅力的です!これは、顧客の真のニーズに応えようとする設計開発者としての視点を持っていることを示しています!この「顧客志向の技術への関心」を、今後の面接でぜひ熱意を持って伝えてくださいね! ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです! 上記の内容を反映できれば、他候補者との一層の差別化につながります!自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!


