キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

志望動機について具体的なアドバイスをいただけますか?|「志望動機」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業
23 性別未回答
相談日: 2025年10月5日
志望動機について具体的なアドバイスをいただけますか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|志望動機について具体的なアドバイスをいただけますか?

志望業界:IT 志望企業:アイティフォース 志望職種:ITエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:志望動機のご指導をよろしくお願いいたします。また、些細な事でもご指摘お願いいたします。 詳しい相談内容: 私が貴社を志望する理由は、『あらゆる業界や企業の多くの人の支えとなりたい』という自身の夢を実現できると確信したからだ。教育実習のときに、パワーポイントを用いて視覚教材を作成し、授業準備の効率化と生徒の理解向上を実現できた。この経験から、ITが教育に限らず社会全体で人や組織を支えていると実感した。したがって、社会や企業活動を根幹から支えるIT業界に惹かれた。 中でも貴社は、研修制度が手厚い。7か月と長期的なカリキュラムで、IT技術の基礎から実践まで学べ、より知識を吸収しやすく、即戦力としてチームに貢献できると考えた。 また、御社の説明会資料を拝見し、気軽に相談できる環境が根付いていると感じた。コンビニのアルバイトで後輩指導を経験し、互いに成長を促す環境の重要性を実感したことから、この社風に共感した。 入社後、研修でITの基礎を磨き、将来的にはアプリケーション開発に携わりたい。(389/390)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
志望動機について具体的なアドバイスをいただけますか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年10月6日
    ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点でとても素晴らしいクオリティです! 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もある印象です。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心を掴める内容になります! 1. 「なぜITフォースなのか」をより深く掘り下げる 研修制度や社風への言及は良いのですが、他のIT企業との具体的な違いまで言及できると、より説得力が増します。 例えば、アイティフォース社の事業内容や提供サービスの中で、「特にこの分野に貢献したい」「御社のこの技術・ソリューションに関心がある」といった、より具体的な視点を盛り込むと、「本当に当社で働きたいんだな」という熱意が伝わりやすくなります。 改善案の例: 貴社の「特定のソリューション名」が、私の「あらゆる業界や企業の多くの人の支えとなりたい」という夢を実現する上で、最もインパクトが大きいと考えました、といった形です。 2. ITエンジニアとしての「Will(やりたいこと)」を具体的に 最終目標として「将来的にアプリケーション開発に携わりたい」とありますが、もう少し具体性を持たせられると、入社意欲と適性がより伝わります。 「どのようなアプリケーション」で、「誰にどのような価値」を提供したいのかを少し加えるだけでも、質問者様のキャリアに対する熱意が深まります。 改善案の例: 大学でのITの学びを活かし、特に○○分野(例:企業の基幹システム、教育テックなど)のアプリケーション開発を通じて、より多くの人の業務効率化に貢献したい、など。 3. 教育実習のエピソードをより伝わりやすく 「授業準備の効率化と生徒の理解向上を実現できた」という成果は良いのですが、その際に質問者様が「工夫した点」や「苦労を乗り越えたプロセス」を1文程度で補足すると、問題解決能力や主体性がより伝わるエピソードになります。 改善案の例: パワーポイントでの視覚教材作成にあたり、「生徒の集中力維持」のためにデザインやアニメーションに工夫を凝らした、といった行動と思考を入れ込むイメージです。 ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年10月9日
    フィードバックをしていただき、ありがとうございます! フィードバックをもとにリライトしたので、またご指導よろしくお願いいたします。 私が貴社を志望する理由は、『あらゆる業界や企業の多くの人の支えとなりたい』という自身の夢を実現できると確信したからだ。教育実習のときに、パワーポイントを用いて視覚教材を作成し、授業準備の効率化と生徒の理解向上を実現できた。無理数の授業では「分数で表すのはムリッす~」とダジャレを言い、生徒の集中力を維持する工夫をした。この経験から、ITが教育に限らず社会全体で人や組織を支えていると実感した。 中でも、貴社の会計システムパッケージに関心がある。簿記を学んだ経験を活かし、企業活動を根幹から支えたい。 また、御社の説明会資料を拝見し、気軽に相談できる環境が根付いていると感じた。コンビニのアルバイトで後輩指導を経験し、互いに成長を促す環境の重要性を実感したことから、この社風に共感した。 入社後、会計パッケージのアドオン開発を通じ、より多くの人の業務効率化に貢献したい。(381/390)