キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカの内容を基にした自己PRの書き方を教えてもらえますか?|「ガクチカ」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2025年8月19日
ガクチカの内容を基にした自己PRの書き方を教えてもらえますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカの内容を基にした自己PRの書き方を教えてもらえますか?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ガクチカの添削、フィードバック 詳しい相談内容: 大学の授業内でチーム対抗の広告企画に取り組み、6チーム中1位を獲得しました。ある企業の広告案を考案・発表する課題で、当初は方向性が定まらず議論が停滞していました。私は広告媒体やターゲット層の提案を行い、さらに得意なスケッチやデザインでアイデアを視覚化。これにより議論が活性化し、全員の意見を取り入れながら一貫性のある広告案を作成することができました。発表では教授や他チームから高評価を得て1位となり、企業の方々の前でも発表の機会をいただきました。発表後には「今すぐ使いたい」という評価も受け、大きな達成感を得ました。この経験を通じて、状況に応じて自分の強みを活かす力や、チームの成果につなげる姿勢の重要性を学びました。今後も自分の専門性やスキルを活かしながら、周囲と協働して価値を創出していける人材でありたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ガクチカの内容を基にした自己PRの書き方を教えてもらえますか?

  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年8月20日
    ガクチカの添削依頼、ありがとうございます。内容を拝見しました。 大学の授業でのグループワークという、多くの学生が経験することの中から、企業の方に「今すぐ使いたい」と言わしめるほどの、非常にレベルの高い成果を出されたのですね。 このエピソードは、質問者様の持つ「企画力」「主体性」「創造性」が、ビジネスの現場に近い形で発揮されたことを示す、大変強力なものだと思います。 アドバイス 現在の文章は、質問者様の行動と成果が分かりやすくまとまっています。ここからさらに良くするために、以下の2つの視点を加えてみてはどうでしょう。 質問者様の「役割」を、より明確にする 議論が停滞していたチームの中で、質問者様の「提案」と「アイデアの視覚化」が、きっかけとなって、チームが動き出した、という因果関係をより強く意識して書くと、質問者様の貢献度が、より鮮明になります。 「学び」を、より「スキル」として具体化する 最後の「学び」の部分を、「重要性を学びました」という気づきから、「〇〇と〇〇を掛け合わせることで、成果を生み出す力を身につけました」という、再現性のあるスキルとして言語化すると、入社後の活躍イメージが、より伝わりやすくなります。 また、エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回のエピソードは大学の授業の中でも特定の授業における課題に関する話になっていますが、もしより長期間・長時間取り組んだ経験がある場合にはそちらにエピソードを切り替えると良いと思いました。 例えば、1つの授業での取り組みだとしても半年以上や1年間などの長期間取り組んだ経験であれば、今の内容よりもパワーアップできると思います。 また、もしアルバイトや学業における経験が半年以上の長期間続けているものがあれば、そちらの方がより仕事での活躍イメージにつながりやすくなると思います。 「チーム対抗の広告企画」という内容から想像するに、授業の取り組みの中でもごく一部の取り組みに関する内容のように感じられてしまうのではないかと思います。 もしアルバイトや学業における経験があれば、そちらを相談いただければフィードバックいたしますよ! 応援しております!