志望動機の添削をお願いしたいのですが、どのように改善できますか?|「志望動機」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 女性
相談日: 2025年8月19日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|志望動機の添削をお願いしたいのですが、どのように改善できますか?
志望業界商社
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:志望動機の添削
詳しい相談内容:
貴社のインターンシップを志望する理由は、350年以上の歴史を持ちながら、鉄鋼を基盤に多様な分野で価値を提供し続ける風土を体感し、自身のキャリア観を深めたいと考えたからだ。𓏸𓏸留学中、さまざまな日本製品が現地で高く評価されていることを目の当たりにし、トレーディングを通じて世界の暮らしを豊かにする商社の役割に強く惹かれた。中でも、独立系専門商社として顧客に幅広い選択肢を提示し、地域や業界の垣根を超えて価値を創出している𓏸𓏸の姿勢に大きな魅力を感じている。
本インターンでは、営業の現場における課題解決のプロセスや、多角的な視点を活かした提案力の重要性を実践的に学ぶとともに、社員との対話を通じて、自分の強みである課題設定能力や柔軟性をどのように貴社の業務に活かせるかを深く考えたい。貴社で活躍する人材像への理解を深め、将来の自分の働く姿を具体化したいと考えている。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
志望動機の添削をお願いしたいのですが、どのように改善できますか?
志望動機の添削をお願いしたいのですが、どのように改善できますか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年8月20日商社のインターンシップES、添削のご依頼ありがとうございます。内容を拝見しました。 まず、350年以上の歴史を持つ企業の「伝統」と、鉄鋼を基盤に多様な分野へ挑戦する「革新性」の両面に目を向け、ご自身の留学経験と結びつけている点、非常に素晴らしいですね。企業への深い理解と、グローバルな視点が伝わってくる、説得力の高い志望動機だと思います。 アドバイス 現在の文章は、論理構成も内容も、すでに非常に高いレベルで完成されています。そのため、大きな変更は必要ありません。 ここでは、言葉の表現を少しだけ変えることで、質問者様の「主体性」や「貢献意欲」を、より力強く見せるための視点を提案します。 「学びたい」を、より「挑戦したい」という姿勢へ 現在の文章は、「学びたい」「考えたい」という、謙虚で真摯な学習意欲が伝わります。これを、「インターンシップの場で、自分の力を試したい、挑戦したい」という、より能動的で、未来の貢献に繋がる姿勢として表現すると、商社が求める「主体性」をさらにアピールできます。 強みとインターンでの活動の接続 ご自身の強みである「課題設定能力や柔軟性」を、インターンシップの「グループワーク」などの具体的な活動の中で、どのように発揮し、試したいのかを明確にすると、参加目的の解像度が上がります。 通過率を高めるためには、志望動機を伝えた結果「この人を採用すればうちの会社で活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような伝え方をすることが大切になります。 そのためには「自分がその会社で働くメリット」だけではなく「会社が採用するメリット」も伝えられると良いです。 質問者さんはトレーディングを通じて世界の暮らしを豊かにする商社の役割に惹かれたとのことですが、よりトレーディングで成果を出せる人材だと感じてもらえるような営業に関する経験大で出した成果などがあれば伝えられると良いと思います。 「課題設定能力や柔軟性をどのように活かせるかを深く考えたい」とのことですが、活躍イメージにつながるような行動実績や成果の伝え方ができると、よりアピール力がアップするのではないかと思いました!