キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

インターンシップの志望動機をどのように添削していただけますか?|「志望動機」の相談

2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年8月3日
インターンシップの志望動機をどのように添削していただけますか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|インターンシップの志望動機をどのように添削していただけますか?

志望業界:化粧品、製薬、その他化学メーカー 志望職種:研究職、開発職、品質保証職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: インターンシップへ参加する志望動機の添削をお願いしたいです。 詳しい相談内容: 以下は、ホーユーという化粧品会社へ提出するインターンに参加する理由について回答したものです。 不十分なところがあれば添削お願いいたします。 --------------------------------------------------------------------- 美を通じて幅広い人々の心に彩りを与える続ける貴社で製品開発プロセスを学びたいからだ。私は、大学生の時に見た目を大きく変化させてから、自分に自信を持てるようになった。この経験から、将来は美容業界で製品開発に携わり、自身が体験したこのボジティブな変化をより多くの人に届けたいと考えるようになった。特に、髪はその人の印象を強く表すが、サロンに行く時間が取れない人や、近くにサロンがない地域に住む人はケアが難しい現状がある。そのような美容に対して不を抱えている人にも市販のヘアカラー製品であればアプローチできる点で魅力を感じた。貴社は国内シェアNo.1を誇りながら、挑戦心を忘れず、より多くの人々に新たな喜びや幸せを届けようという姿勢を持っていることから、自分の想いを実現できると考えた。インターンシップに参加して、貴社のビジョンを支える製品開発を学び、自分が貢献できる部分と、足りないスキルを明確にしたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
インターンシップの志望動機をどのように添削していただけますか?

  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年8月4日
    ホーユーのインターンシップES、添削のご依頼ありがとうございます。 特に、市販ヘアカラーの「誰でも、どこでも手に取れる」という点に着目し、その社会的価値まで言及できている点は、他の学生と差がつく、レベルの高い視点だと感じました。 アドバイス 現在の文章は、質問者様の「消費者」としての素晴らしい原体験と、熱い想いが中心になっています。これを、「その想いを、どうやって科学の力で実現したいのか」という、研究開発職に求められる「作り手」としての視点へと進化させましょう。 視点1 原体験と「化学」との接続 「見た目を大きく変化させた」とのことですが、それは、どのような「製品」によってもたらされたのでしょうか?その製品の「どんな技術」が、質問者様の心を動かしたのでしょうか?ここに、物質創成科学を学ぶ質問者様ならではの、科学的な好奇心を接続させると、志望動機にあなただけの「幹」が通ります。 視点2 「不」の解決策を、より具体的に 「サロンに行けない人の『不』を解決する」という素晴らしい着眼点。では、それを実現するために、製品開発にはどのような「技術的な挑戦」が必要でしょうか?例えば、「誰でもムラなく染められるような製剤技術」「髪へのダメージを最小限に抑える成分開発」など、より具体的な技術課題に言及できると、職務への理解度の高さを示せます。 視点3 「学びたいこと」の解像度を上げる 「製品開発プロセスを学びたい」という部分を、「貴社が、お客様のどのような『不』に対して、どのような技術的なアプローチで製品開発を行っているのか、その最前線を体感したい」と、より具体的にすることで、質問者様がインターンシップに求めるもののレベルの高さが伝わります。 質問者様の持つ、科学的な知見と、ご自身の体験に基づく熱い想いは、ホーユーにとって非常に魅力的です。自信を持って、その価値を伝えてください。応援しています。
  • Supporter Icon
    大下夏海
    回答日: 2025年8月4日
    ご質問いただきありがとうございます! インターンシップの志望動機ですね! 下記少しでも参考になりましたら幸いです^^ 通過率を高めるためには、志望動機を伝えた結果「この人を採用すればうちの会社で活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような伝え方をすることが大切になります。 そのためには「自分がその会社で働くメリット」と「会社が採用するメリット」の2つを伝えることが重要になりますが、今回の内容は前者が中心となっているため、後者を強化していくと良いと思います。 研究職、開発職、品質保証職を目指しているとのことなので、そこで活躍できる人材だと感じてもらえるような要素を伝えると良いと思います。 化粧品メーカーの研究職や開発職で活躍するために必要なことは何かを調べて、そのような要素を自分の経験や実績から伝えていくと効果的なアピールにつながると思います! 研究職や開発職の業務内容を調べ、必要なスキルや能力をご自身の今までの経験と照らし合わせると一致した強みが出てくると思います! その強みは志望されている職種で活かせるのでアピールにもつながります^^ ぜひ一度今までの経験から得たものやスキルと比較してみてください! 上記のアドバイスがお役に立てますと幸いです^^ 就職活動陰ながら応援しております📣
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年8月4日
    ご回答ありがとうございます。 いただいた意見、自分の強みの部分を明確にし、再度作成してみました。 不十分なところがあれば添削お願いいたします。 -------------------------------------------------------------- 美を通じて幅広い人々の心に彩りを与え続ける貴社で製品開発プロセスを学びたいからだ。私は大学時代、見た目を大きく変えたことで自信を持てるようになり、美容の力に前向きな変化をもたらす力を実感した。この経験から、将来は美容業界の製品開発に携わり、人々に前向きな変化を届けたいと考えるようになった。特に髪はその人の印象を大きく左右するが、サロンに行けない人や地域的に難しい人もいる。市販のヘアカラー製品はそうした人にもアプローチできる点で魅力的だ。貴社は国内シェアNo.1を誇りながら、挑戦を続けており、自分の想いを実現できると感じた。また私は研究で困難に直面しても仮説検証を繰り返し、粘り強く収率を向上させた経験がある。そうした論理的思考力や粘り強さは、貴社の研究開発職においても活かせると考える。インターンシップでは、製品開発の考え方を学ぶとともに、自分が貢献できる部分や今後必要なスキルを明確にしたい。