面接の志望動機を改善するためにアドバイスをいただけますか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年7月18日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接の志望動機を改善するためにアドバイスをいただけますか?
志望業界:
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接の志望動機 タイムズ24
詳しい相談内容:
私は数ある業務の中でも新規開拓営業を通じて、誰もが快適に車移動できる社会を実現したいと考え、貴社を志望しました。
私は車に乗って観光地や都市部に行くことがあるのですが、空いている駐車場が見つけられなかったことで時間や体力を奪われて車移動の不便さを感じることがありました。こうした不便さを感じることが、車離れや車移動の選択肢を奪っていると考えました。だからこそ、駐車場というインフラを増やしていくことで、人々の移動の快適さ自由度を広げることができると考えました。
私は、コメダ珈琲でお客様のニーズを感じて自分で考え店長に提案し環境づくりに取り組んできた経験から誰かの役に立っていることがやりがいに感じました。この経験で気づいたことを自分で考え提案をし行動することが強みであると考えています。この強みを活かして、現場のニーズや意見を汲み取るだけでなく御社独自の強みであるTONICを活かしてデータ分析によるニーズや情報を汲み取った2つの視点からの新規の駐車場づくりを行い、人々が快適に車移動できるインフラを作り上げたて貢献していきたいです。
志望動機のサポートをしていただきたいです。良い点悪い点改善するべきところが知りたいです。どう変えたらいいかもアドバイスいただきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
面接の志望動機を改善するためにアドバイスをいただけますか?
面接の志望動機を改善するためにアドバイスをいただけますか?
- 山田 茜回答日: 2025年7月18日ご相談ありがとうございます^^ 少しでもお力添えできるよう精一杯アドバイスさせていただきます! ■志望動機の良い点と改善点 ◎良い点 具体的な課題意識: 駐車場が見つからずに不便を感じたというご自身の経験から、社会課題を見つけている点は非常にいいと感じました! 社会貢献への意欲: 「誰もが快適に車移動できる社会を実現したい」という高い志と、インフラとしての駐車場の重要性を理解されている点が伝わります。 入社後の貢献意欲: コメダ珈琲での経験とそれを活かしてタイムズ24でどのように貢献したいか具体的に書かれているのは素晴らしいと感じました! ◎改善点 「なぜ新規開拓営業なのか」が不明確 →「新規開拓営業を通じて」とありますが、なぜ数ある業務の中で新規開拓営業を選んだのかその動機がもう少し深掘りできると良いと思いました。 コメダ珈琲の経験と志望動機との繋がり →コメダ珈琲での経験は素晴らしいのですが、その経験がタイムズ24の「新規開拓営業」とどう結びつくのか具体的な行動や成果をもう少し明確にすることで説得力が増します! 「TONIC」への理解: TONICのことに触れられているのは良いのですがもう少し踏み込んで、「なぜTONICが御社独自の強みだと感じたのか」「TONICをどのように活用したいのか」といったご自身の言葉で語る部分があると、より企業への理解度が高い印象を与えられると思います! 何かご不明点あればお気軽にご相談ください^^