周囲からの評価についてどう改善すればよいですか?|「その他」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業
23歳 男性
相談日: 2025年7月3日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|周囲からの評価についてどう改善すればよいですか?
志望業界:it
志望職種:システム開発
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:周囲からどう思われているかについて添削とアドバイスをお願いしたいです。
詳しい相談内容:
私は、「日々のプロセスを丁寧に積み重ね、粘り強く取り組む姿勢」を自分の強みとしています。課題に対して計画的に取り組み、地道な努力を重ねることで成果を出してきました。そうした姿勢は、周囲からも「真面目で責任感が強く、着実に結果を出す人」と評価されています。大学では、レポートや試験に向けて1〜2週間前から計画を立て、安定した成績を維持してきました。中でもスペイン語の学習では、片道1時間の通学時間を活用し、単語帳やノートを繰り返し見直すなど、限られた時間の中で効率的に学習を進めました。春学期のテストでは思うような結果が出ませんでしたが、その後、文法や単語を一からノートに整理し直し、毎日通学時間に復習を継続。その結果、後期のテストでは20点以上の成績向上を実現しました。このように、私は目立たない部分も疎かにせず、着実に課題を解決していく力があります。IT業界では、システム開発や運用の現場で細かな作業や根気のいる検証作業が求められますが、私のように計画的かつ継続的に取り組む姿勢は、安定した品質の実現や信頼されるチームづくりに貢献できると考えています。今後も、丁寧さと責任感を武器に、信頼されるIT人材を目指して努力していきます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
周囲からの評価についてどう改善すればよいですか?
周囲からの評価についてどう改善すればよいですか?
- 佐野美七海回答日: 2025年7月3日ご相談いただきまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれればと思いアドバイスさせていただきますね^^ まず最初にお伝えしたいのが、現状の文章ですと、「周囲からどう思われているか」に対して「強み・自己PR」の回答で返してしまっていて、客観的にみた時にQ&Aのズレが生じてしまっていると思いました>< 投稿者様の取り組みはもちろん素晴らしいものです✨ ただ、採用面接においてQ&Aのズレはかなり致命的なポイントになってしまってうので、適切な表現方法を意識して修正してみましょう! 今回の場合ですと、 「周囲からも「真面目で責任感が強く、着実に結果を出す人」と評価されています。」から文章をスタートさせ、 次に、「私は、「日々のプロセスを丁寧に積み重ね、粘り強く取り組む姿勢」を自分の強みとしています。課題に対して計画的に取り組み、地道な努力を重ねることで成果を出してきました。」のような流れでエピソードを語れた方が質問に沿った回答にできると思いますよ◎ 以上でございます!応援しております📣