キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

三井住友建設の志望動機についてアドバイスをいただけますか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年5月20日
三井住友建設の志望動機についてアドバイスをいただけますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|三井住友建設の志望動機についてアドバイスをいただけますか?

志望業界:建設業界 志望職種:事務職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 志望動機の添削 詳しい相談内容: 三井住友建設の志望動機を書きました。他社との差別化が出来ているかや、御社ではないといけないという気持ちが伝わっている文章なのかアドバイスお願いしたいです。 また、志望動機全体を通しての改善点や深堀りされそうな場所を提示して頂きたいです。 よろしくお願いします。 私は、「インフラを守り、人々の安心を支える仕事がしたい」という思いから建設業界を志望しています。 能登半島地震を経験し、普段当たり前にあったインフラが失われたときの不安や不便さを痛感しました。この経験から、社会基盤を築き守る仕事の重要性を強く意識し、インフラ整備を通じて人々の暮らしを支えたいと考えるようになりました。 私が御社を志望するのは、人や地域を“つなぐ”現場の最前線で貢献したいと考えたからです。 特に印象に残っているのは、道路や橋の寸断により物資が届かず、多くの人がSNSで助けを求めていた状況です。この出来事を通じて、「支援が届かない現実を繰り返さない社会をつくりたい」と強く思うようになりました。そのため私は、災害時にも機能し続ける“つながり”を支える社会基盤づくりに、現場を支える立場から貢献したいと考えています。 御社は他社と比べて土木事業の比率が高く、橋梁・トンネルなどのPC工事や補修・補強工事にも多く取り組まれています。さらに、長寿命化を目的とした技術開発や、災害復旧における迅速な対応姿勢も、安心を届けるインフラに不可欠であり、私が目指す「災害時にもつながりが絶えない社会」の実現に直結するものだと感じています。 ゼミで培ったチームに必要な変化を提案できる力を活かして、書類作成や関係者との調整を通して現場を円滑に支え、より強靭な社会インフラの実現に寄与したいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
三井住友建設の志望動機についてアドバイスをいただけますか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年5月21日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせていただきますね✨ ①他社との差別化、御社でなければならない点について 能登半島地震の経験からインフラの重要性を感じた点は非常に良いですが、これは建設業界全体に言えてしまうことです>< そのため、「この会社だから」という点がまだ弱いように感じました、、! 土木事業の比率の高さ、PC工事、長寿命化技術、災害復旧への姿勢に魅力を感じている点は伝わりますが、「なぜ数ある建設会社の中で特にこの会社なのか」という理由がもう少し具体的に欲しいです! この企業様が独自でやられている事業内容や取り組み、働き方などをもう少し掘り下げてみましょう^^ ②志望動機全体を通しての改善点 ・「現場の最前線で貢献したい」という言葉と、事務職という職種がややミスマッチに感じられます>< 事務職としてどのように現場を支えたいのか、具体的なイメージが湧きにくいです、、! ・「チームに必要な変化を提案できる力」が、事務職としてどのように活かせるのかが不明確です! 書類作成や調整業務とどう繋がるのか、具体的なエピソードや考えがあると説得力が増しますよ◎ ③深掘りされそうな点に関して ・なぜ事務職を選んだのか?(「現場の最前線」という言葉とのギャップ) ・「チームに必要な変化を提案できる力」の具体的なエピソード ・他社ではなく、なぜ三井住友建設なのか?(具体的なプロジェクトや技術に言及できると良いです!) ・事務職として、災害に強いインフラづくりにどのように貢献できるのか? 上記の点を踏まえて、再度検討してみてくださいね! 応援しております📣