キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

広告志望動機の最初の一言はどう考えれば良いですか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年5月14日
広告志望動機の最初の一言はどう考えれば良いですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|広告志望動機の最初の一言はどう考えれば良いですか?

志望業界:広告/広告代理店 志望職種:ビジネス職(26) どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:「広告志望動機のは何ですかと聞かれた返しの一言目」として整理したいので添削/助言/言い換えの案等をいただければ幸いです。 詳しい相談内容: 広告に興味を持った理由は2点あります。 1広告というモノが持つ力を現在まで体験したきたこと 2学生時代、音楽というエモーショナルな部分に関わってきてその力を実感し、それを活用できる業界だと感じているからです。 広告の力とは企業の伝えたいモノと消費者の言葉にならない感動や共感をカタチにし、繋ぐことができるということです。またその中で映像や音楽を通して幅広く表現ができるWeb広告を通してこれを実現していきたいと考えて広告業界を志望しました。 またその中でも広告代理店である理由はお話しした広告というモノを扱えて、かつクライアントの課題に対し、戦略から実行まで伴走し、チームで知恵を絞りながら成果を追求するビジネススキルも積みたいと学生時代のアルバイトの経験から考えたからです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
広告志望動機の最初の一言はどう考えれば良いですか?

  • Supporter Icon
    丸山結希子
    回答日: 2025年5月16日
    志望動機の一言目でいかに引き付けられるかってとても大事ですよね✨ 少しでも参考になれるようアドバイスさせていただきますね◎ ーーーーーーー 1点確認させていただきたいのですが、「聞かれた返しの一言目の整理」というと、 ①まずは簡潔に志望動機を回答する ②その後に深掘りをされたら詳細を話す という戦法で話そうと考えており、①の部分の添削依頼という認識でよろしいでしょうか?>< この認識で回答させていただくと、簡潔にいう際は「広告に興味を持った理由は2点あります。1つ目は~です。2つ目は~です。」のみ伝え、 面接官から深堀りされた際に具体的なエピソードを伝えるという答え方が良いかと思います◎ ■広告業界でなきゃいけない理由が伝わってきません>< 「音楽というエモーショナルな部分に関わってきてその力を実感し、それを活用できる業界」 理由付けとしては弱く、また抽象的な表現になっているため、広告業界でなくてもいいのでは?と見られる可能性が高いです。 ・「その力を実感」→具体的にどのような力でしょうか? ・「それを活用できる」→どのように活用していきたいのでしょうか? 「クライアントの課題に対し、戦略から実行まで伴走し、チームで知恵を絞りながら成果を追求するビジネススキルも積みたい」 こちらも同じく他の業界でも実現できる内容となっております>< 結論ビジネススキルを積みたいの?という印象を与えてしまう可能性があるため、広告業界で成し遂げたいことや貢献していきたいことを記載するようにしましょう! また、志望動機から面接官が見ていることとしては、主に下記内容となります!こちらを意識し内容に組み込んでみてください◎ ・その業界でなくてはならない理由 ・そう感じたエピソードを具体的に自分自身の言葉で! ・その業界で成し遂げたい、貢献したいこと ■抽象的な内容となっているため、具体化しましょう! ・「広告というモノが持つ力を現在まで体験してきたこと」 一言目の掴みとして抽象的で弱いかなと思いました>< 正直他の候補者の方も言いそうな内容になるので、差別化できないと感じます。 一言目に「自分の中で何を体験し魅力に感じたのか」を簡潔に伝えた方が、面接官から具体的なエピソードを聞きたい!となると思います◎ ・「映像や音楽を通して幅広く表現ができるWeb広告を通してこれを実現していきたい」 幅広く表現になぜ魅力を感じているのでしょうか?また幅広くとは投稿者様にとってどんな解釈になりますでしょうか? ここの部分を深堀りして伝えられるようにしましょう! また「これを実現していきたい」という文章は「なんのこと?」となってしまうため、下記のように記載してみるのはいかがでしょうか? 「映像や音楽を通して、~のように表現ができるWeb広告に魅力を感じ、その中でも~に貢献したいと考え、広告業界を志望しました。」 ーーーーーーー また不明点がある際はいつでもキャリエモンを頼ってきてくださいね! 応援しております^^✨