キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

広告代理店のビジネス職に向けた志望動機の整理について助言をいただけませんか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年5月9日
広告代理店のビジネス職に向けた志望動機の整理について助言をいただけませんか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|広告代理店のビジネス職に向けた志望動機の整理について助言をいただけませんか?

志望業界:広告代理店業界 志望職種:ビジネス職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 広告代理店業界への志望動機を書くお手伝いをお願いしたいです! 3つのキーワードを書いたのですがそれぞれを「広告志望動機のは何ですかと聞かれた返しの一言目」として整理したいので助言をいただければ幸いです。 詳しい相談内容: 非言語の付加価値×届ける×適性 ・届ける A          →     B A広告主{顧客}       B受け手{Aの消費者} 何を届けたいか:企業/商品/サービスの情報=イメージ どうやって:表現の幅が広いデジタル/映像/音楽を用いて 結果:売上の向上は前提     →企業が顧客にとってどのような立場でいたいか       →その考えやイメージを届け、ファンをさらに広げる ・非言語の付加価値   →ヒトが持っている言葉にはできないけど感じる良いモノ    →(例)音楽;ヒトの背景によって心を震わせる、熱中できる最高の音楽の形は違う    →   青春;ヒトによって部活/勉強/友達/恋愛など時間が止まってほしいと思えるほどその時間が心地よく楽しさという点で熱中できるモノ 原体験:ライブなどからそのような自分の中だけの価値を観客に届けたり、他大学の他部活のメンバーとそれを元に繋がったりする経験をしました。 企業の商品を通して伝えたい情報 - 消費者の非言語の付加価値                          ここを届ける/繋げる。 その手段として自分も関わってきてワクワクを感じる音楽、他にも映像を用いてできるだけその抽象的なイメージを表現する場にビジネス職として関わりたい。 ・適性 広告のビジネス職=運用/企画/クライアントワーク 塾講師/学内のビジネスプランコンテストを通して商品/生徒の魅力を向上させたり、伝え方{戦略}を工夫したり、目標達成を俯瞰的に関わって、その過程で自分の知識や使えるもの{ノウハウ/他講師からの知恵/参考書など}を総動員して取り組むことが自分自身もやりがいを感じ、成長につなげることができると考える。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
広告代理店のビジネス職に向けた志望動機の整理について助言をいただけませんか?

  • Supporter Icon
    Takaaki Kanehara
    回答日: 2025年5月9日
    ご相談ありがとうございます! 広告代理店業界への熱い多いが伝わってきました! 「一言目」としてのインパクトを残せるようにアドバイスさせていただきますね! ①投稿していただいた内容を読ませていただいて、現在のキーワードは、それ自体が持つ意味を説明しないと伝わりにくい部分があるかもしれないです・・・ 面接官が「おっ、この話をもっと聞きたいな」と感じるような、少しキャッチーな言葉に変えてみてもいいのかなと!「非言語の付加価値」は、とても素敵な概念ですが、一言目としては少し専門的に聞こえる可能性もあるかなと感じました! ②キーワードについて、なぜそう思うのか、どんな経験からそう感じたのかという背景がしっかりあるので、その熱量や「ワクワク」した気持ちが伝わるような表現を選ぶと、よりいきいきとした一言になると思います!例えば「届ける」という言葉に、イメージする「どのように届けたいか」という情熱を少し加えるだけで、印象が変わるはずです! ③広告代理店のビジネス職として、どのようにクライアントやチームに貢献していきたいのか、という視点を入れると、より志望動機としての説得力が増すと思います!「適性」の部分で触れてくださった「目標達成を俯瞰的に関わる」といった強みを、ビジネスの場でどう活かしたいか、という部分を少し匂わせるのも効果的だと思います! それぞれの例を書きますね! 「届ける」を言い換えた一言目の例 「企業の情熱を、心を動かす多様な表現で多くの人に届け、深く永いファンを育む仕事に挑戦したいです。」 「非言語の付加価値」を言い換えた一言目の例 「言葉にならない感動や共感をカタチにし、企業と生活者の心と心を繋ぐ架け橋のような存在になりたいです。」 「適性」を言い換えた一言目の例 「クライアントの課題に対し、戦略から実行まで伴走し、チームで知恵を絞りながら成果を追求することに強いやりがいを感じます。」 あくまでも例になるので、もっとこういった表現の方がいい!などあればそちらで伝えてみてください! 応援しています!また何かあればいつでもキャリエモンで相談してくださいね!