キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

印刷会社のグラフィックデザイナーに必要なスキルは何でしょうか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 女性
相談日: 2025年5月9日
印刷会社のグラフィックデザイナーに必要なスキルは何でしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|印刷会社のグラフィックデザイナーに必要なスキルは何でしょうか?

志望業界:印刷会社 志望職種:グラフィックデザイナー どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 400字以内で添削していただきたいです。 質問内容:当社に興味を持った理由を教えてください 私は高校生・大学生と紙媒体のデザインについて勉強し、中でもDTPに魅力を感じるようになり、DTP制作に携われる印刷会社に就職したいと考えていました。企画から配送までをノンストップで手掛ける印刷会社は幾つかありますが、中でも貴社は印刷業だけでなくデザイン業へまで発展している会社だと感じました。WEB広告などのデジタル分野に広げる企業が多い中、印刷技術の進化やパッケージなどへの商品展開を通して印刷業界として戦う姿勢を強く感じました。デジタルに押されつつある業界の中で「残る印刷物もある」というお言葉が印刷物が好きな私の思いと重なりました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
印刷会社のグラフィックデザイナーに必要なスキルは何でしょうか?

  • Supporter Icon
    Nana Maruyama
    回答日: 2025年5月9日
    就職活動のご相談ありがとうございます! 拝見した文章から、紙媒体のデザインに対する熱い想いと、企業選びの軸がしっかりと伝わってきました。特に、高校時代から一貫してDTPに魅力を感じ、業界研究を深めている点は素晴らしいと感じました! ただ、より魅力的な内容にするために、いくつか改善できるポイントがありますので 微力ながらお手伝いさせていただきますね🌸 ①DTPに魅力を感じた「きっかけ」や「理由」を具体化 「DTPに魅力を感じるようになり」とありますが、具体的にどのような経験や出来事を通して、DTPのどんな点に魅力を感じたのかを少し加えると、あなたのDTPへの熱意や理解度がより深く伝わると思います!例えば、「〇〇という授業でDTPに触れ、その表現の自由度の高さに感動した」など、具体的なエピソードを交えると文章の精度を上げることができます! ②企業の魅力とご自身の「つながり」を明確化 「印刷業だけでなくデザイン業へまで発展している会社だと感じました」という部分について、その企業のどのような点から「デザイン業への発展」を感じ取ったのか、そしてそれがご自身のどのような学びや経験、将来の目標とどう結びついているのかを具体的に示すと、より「なぜこの会社なのか」という熱意が伝わると思います! 例えば、「貴社の〇〇というパッケージデザインに感銘を受け、私も生活を豊かにするようなデザイン制作に携わりたいと強く思いました」のように、具体的な事例を挙げることがおすすめです。 「共感」から「貢献」へ話をもっていく 「『残る印刷物もある』というお言葉が印刷物が好きな私の思いと重なりました」という共感はとても素敵なので、その上で、入社後どのようにその「残る印刷物」作りに貢献していきたいのか、あなたのスキルや学びをどう活かせるのかを加えると、採用担当者にあなたの活躍している姿を想像させることが出来、より積極的な印象になると思いますよ! 以上を踏まえて、参考例文を作成してみました。 私が貴社を志望する理由は、長年培われた高度な印刷技術を核に、デザインの力で新たな価値創造へ挑戦する姿勢に深く共感したためです。高校から紙媒体のデザインに興味を持ち、大学ではDTPにおける情報整理と表現の奥深さに魅了されました。特に、〇〇(※具体的な授業名や課題名)で、限られたスペースで情報を効果的に伝え、美的表現を追求する難しさと面白さを実感し、〇〇という評価を得た経験は、私の制作活動の大きな糧です。 貴社が近年注力されている〇〇(※具体的な事業やデザイン事例)は、私が大学で探求した〇〇(※具体的なテーマ)と合致しています。印刷物の可能性を最大限に引き出そうとする貴社の一員として、その挑戦にぜひ関わりたいと強く感じました。 大学で培った〇〇を用いたデザインスキル、そして多様な情報から本質を見抜きコンセプトを構築する力を活かし、人々の記憶に残り、心を動かす印刷物の制作に貢献します。貴社のデザイン分野での新たな挑戦を加速させる一翼を担えるよう、情熱を持って取り組みます。 いかがでしょうか。 この例文はあくまで一例ですので、ご自身の言葉で想いが伝わるように調整してみてください! 応援しています!何か他に相談したいことがあれば、いつでもキャリエモンを頼ってくださいね✨