キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自分が何をしたいのか分からないのですが、業界や職種を絞る方法はありますか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年4月30日
自分が何をしたいのか分からないのですが、業界や職種を絞る方法はありますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自分が何をしたいのか分からないのですが、業界や職種を絞る方法はありますか?

詳しい相談内容:ここにきて自分が行きたい業界、職種が分からなくなってしまいました。自分が求めている条件が全て合う企業がないことは十分承知していますが、なかなか妥協できなくて、優先順位も付けられていなくて考えてもうまく先に進めていません。内定は1社もらっていますが、すごくいきたいとは思えず、更に企業を探すことができているかというとそういうわけでもなく、本当に自分がなにをしたいのか分からなくなってしまいました。言葉がまとまっておらず、申し訳ないのですが何かアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
自分が何をしたいのか分からないのですが、業界や職種を絞る方法はありますか?

  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年5月1日
    ご質問ありがとうございます! 選択肢が広いからこそ、迷ってしまう気持ちとてもよく分かります、、 質問者様がしっかり思考しているからこその、お悩みだと思うので、少しでも解決の糸口に近づけられれば幸いです・・! まず、考え方の思考性を変えてみるという観点はいかがでしょうか?💡 「妥協点を見つける」という観点ではなく、「優先順位をつける」という考え方にシフトしてみるのも一つの方法です◎ 質問者様のおっしゃる通り、全ての条件が揃った企業を見つけるのは、かなり難しいです! 「妥協する」というネガティブな捉え方ではなく、「何が自分にとって最も重要なのか」という優先順位をつける視点を持ってみましょう! 例えば、仕事内容が多少理想と違っても、働く環境や福利厚生が非常に魅力的であれば、長期的に見て満足できる可能性もあります。 あるいは、最初は希望の職種でなくても、入社後にキャリアチェンジできる制度がある企業もあります。 ご自身の中での優先順位を明確にする事で、企業選びの軸が定まり、納得のいく決断に近づけるかもしれません! また、質問者様ににとって譲れない条件と、あれば嬉しい条件を明確にしてみましょう。 下記のような観点で、一度ご自身の考え・希望などを考えてみましょう◎ ▼仕事内容 どんな業務に興味がありますか?どんな時にやりがいを感じますか? (例:人と話すこと、分析すること、創造すること、チームで協力することなど) ▼働く環境 職場の雰囲気、勤務時間、勤務地、福利厚生など、どのような環境で働きたいですか? (例:風通しの良い職場、フレックスタイム制、都心、住宅補助など) ▼キャリアパス 将来的にどのようなスキルを身につけたいですか?どのような役割を担いたいですか? (例:専門性を高めたい、マネジメントに挑戦したい、海外で働きたいなど) ▼価値観 仕事を通してどのような社会貢献をしたいですか?何を大切にしながら働きたいですか? (例:人の役に立ちたい、新しい価値を生み出したい、ワークライフバランスを重視したいなど) 言葉がまとまらないとのことでしたが、こうしてご自身の状況を伝えてくださったこと自体が、前に進もうとする力だと思います!! 焦らず、一つ一つご自身の気持ちと向き合いながら、納得のいく道を見つけていってくださいね! 他にもこれはどうなんだろ、、などの事があれば、いつでもお声がけくださいね🌱 微力ながら応援しております🐈