志望動機にエピソードを入れるべきでしょうか?|「志望動機」の相談
相談・質問の内容|志望動機にエピソードを入れるべきでしょうか?

回答タイムライン(1)
志望動機にエピソードを入れるべきでしょうか?
志望動機にエピソードを入れるべきでしょうか?
- Natsuko Okawara回答日: 2025年4月30日ご相談ありがとうございます!会社のことをしっかりと調べて志望動機が作れていますね!よりよくなるようアドバイスさせていただきます! 志望動機にはご自身のエピソードがあると、説得力のある志望動機になります! >>一つ目は、お客様の悩みや課題に対して最適な商品を提供できる体制がある点です。 例えば、この一つ目の理由について、「なぜ課題に対して適切な商品を提供できる点を魅力的に感じているのか」をもう一段階深掘りできると良いと思います。例えば、アルバイトでも大学の活動でもいいので、過去の経験の中で適切な提案をして人に喜んでもらえた経験があり、やりがいを感じたなどのエピソードがあれば、それを交えて伝えると効果的です! >>二つ目は、介護福祉分野でレンタルや販売だけでなく住宅改修まで一貫して行える点です。こちらも、なぜ一貫して行えると良いと思ったのかを深掘りできると良いです。実際に家族などがそういうサポートを受けたことがあり、一貫したサポートの重要性を感じたことや、過去の経験がなくても、勉強や就活を進める中でそう感じて一貫したサポートをしていきたいと今思っているなど、何かしらのきっかけを整理して志望動機に落とし込めると、オリジナリティのある志望動機になります! また志望動機の作り方に関して参考動画がありますのでぜひこちらも参考にしてみてください! https://m.youtube.com/watch?v=So3AQti5lbE