キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

食品業界の営業職を志望する理由は適切でしょうか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年4月26日
食品業界の営業職を志望する理由は適切でしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|食品業界の営業職を志望する理由は適切でしょうか?

志望業界:食品 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 面接時に時間に余裕があれば、長くなると前置きをしたうえで、食品業界を選んだ理由、御社である理由、やりたいことを言おうとしています。 私が業界を選んだ理由として、適しているでしょうか? 詳しい相談内容: 私は、飲食店やスーパーでのアルバイト経験を通じて、季節ごとに変化する食品のニーズを強く感じました。特にスーパーでは、売れ行きが悪い商品の陳列方法を見直したり、お客様の目に留まる工夫を提案したりと、現場でできる改善に取り組んできました。 例えば、冬に新商品として販売されていたチョコレートティーの売れ行きがあまり良くなかった時に、コンビニではホットで販売されているのを見て、自店舗でもホットで展開することを提案しました。その結果、少しずつお客様の反応が変わってきて、実際に売上にもつながりました。 このように、現場でお客様の動きやニーズを読み取り、それに合った商品提案をすることにやりがいを感じるようになり、「もっと多くの商品やアイデアをお客様に届けたい」と思うようになりました。そうした経験から、食品業界で働きたいと強く感じています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
食品業界の営業職を志望する理由は適切でしょうか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年4月28日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 食品業界への志望理由、概ねとても良いと思います! 季節ごとのニーズの変化を察知して、現場で主体的に改善に取り組んだ経験は、営業職で求められる顧客視点や提案力に繋がりますね◎ ただ、面接で話す際には下記意識してみてください! ◾️なぜ「食品」業界なのか?をもっと深掘りして言語化しましょう! アルバイト経験から興味を持たれたのは非常に伝わってきますが、数ある業界の中で「食品」業界を選んだ、より深い理由を伝えた方が説得力増すと思いました! 例えば、「商品の社会的な意義に魅力を感じている〜」や、「日本の食文化や食の安全に対する意識の高さに共感している〜」などです! 「食品」業界ならではの魅力や可能性について、投稿者様自身の考えを掘り下げて伝えてみてください! ◾️なぜ「営業」職なのか?も加えて話せるともっと良いです! 現場での改善提案にやりがいを感じた経験から、「もっと多くの商品やアイデアをお客様に届けたい」という思いに繋がったのはとても良いエピソードです! その上で、「営業」という職種を通して、具体的にどのようなことを実現したいのかを伝えることで、より入社後の活躍イメージを持ってもらうことができます! 例えば、単に商品を売るだけでなく、顧客の課題を解決する提案をしたいのか?新たな食のトレンドを作り出したいのか?生産者と消費者を繋ぐ役割を担いたいのか?「営業」としての働き方にどんな魅力を感じ、どうやって貢献をしたいのかを具体的に伝えられるようにしましょう! 以上でございます!内容としてはすでにとても良いものをかけているので、細かいところを修正してさらにブラッシュアップしていきましょう!応援しております!