地元の広告企業に内定をいただいたのですが、就活を続けるべきか迷っていますがどう思いますか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月24日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|地元の広告企業に内定をいただいたのですが、就活を続けるべきか迷っていますがどう思いますか?
志望業界:web広告
志望職種:総合職(プランナー、ディレクター)
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:就活を続行すべきか、終了すべきか
詳しい相談内容:
先月末、初めての内定を頂きました。しかしそこは受けている企業の中で唯一地元の企業です。最初は滑り止め(言い方は悪いですが)のような認識でしたが、その会社は志望業界ですし、やりたいことはやれますし、地元なので生活費の大幅な削減にも繋がるので、そう考えると実家に住んで地元に就職するのも悪くないのではと思ってきましたが、Uターン就職で将来平気なのかという漠然とした不安もあります。
そして先日東京の第1志望群の最終面接が2社あったのですが、共に落ちてしまい、持ち駒が今無い状態です。また魅力的な企業を探して就活を続行すべきか、終了すべきか、どちらを選ぶのが正解なのでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
地元の広告企業に内定をいただいたのですが、就活を続けるべきか迷っていますがどう思いますか?
地元の広告企業に内定をいただいたのですが、就活を続けるべきか迷っていますがどう思いますか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月24日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ まずは内定を頂けたとのこと、誠におめでとうございます!素晴らしいです!!!しっかりと自分を沢山褒めてあげてくださいね◎ ただ、最終判断は間違いなく投稿者様のお気持ち次第にはなってきますので、ご参考程度にご一読ください^^ まず、地元での就職は経済的な安定だけでなく、慣れ親しんだ環境でキャリアをスタートできるという安心感も得られますよね!一方で、Uターン就職に対する将来の不安は、決して無視できるものではないと思います、、、>< ちなみに投稿者様が感じる「不安」とは具体的にどのようなものなのでしょうか? ここを明確にしてあげるのが最優先な気がしました! 例えば、「キャリアパスが狭まる」と感じているのであれば、その企業内でのキャリアアップの制度や、将来的な転職の可能性について調べてみるのも良いと思いますよ◎ 次に、就活を続行すべきか否かについてですが、これは投稿者様の価値観や将来的に何を重視するかによって、正解が変わってくると思っております! ①就活を続行する場合のメリット・デメリットをまとめてみますね! ◾️メリット 第一志望群を含め、より魅力的な企業に出会える可能性がある。 納得のいく企業から内定を得ることで、後悔のない決断ができる。 選考を通じて、自己分析や企業研究がさらに深まる。 ◾️デメリット 内定を得られない可能性もある。 精神的・体力的な負担が大きい。 現在の内定先への入社準備がおろそかになる可能性がある。 ②就活を終了する場合のメリット・デメリット ◾️メリット 早期にキャリアをスタートできる。 経済的な安定が得られる。 精神的な負担から解放される。 地元に貢献できる可能性がある。 ◾️デメリット 第一志望への未練が残る可能性がある。 自分の可能性を狭めてしまうかもしれないという不安が残る。 もし就活を続行するのであれば、どのような企業に魅力を感じるのか、改めて明確にすることが重要そうですね! 業界、職種、企業文化、待遇など、譲れない条件と妥協できる条件を整理してみましょう^^ 以上でございます!応援しております!
- Kyohei Doshita回答日: 2025年4月25日ご相談いただきありがとうございます! 他のサポーターさんからも返信をいただいているかと思うので、私からは重複しない形でアドバイスさせていただきますね! まず明らかにすべきなのは「地元の企業に就職した際の不安」を言語化することかと存じます。 投稿内では、「将来が平気なのか」といただいていますが、「将来が平気」か心配なのはどういった点においてなのでしょうか。 例で言うと、給与や自身の成長速度などが考えられますが、それをぜひ言語化していただきたいです! その上で、その不安点を絶対に解消したいと思うのであれば、仮に内定を承諾したとしても後悔が残ると思うので、就活は続けた方が良いかと思います! 一方で、辞退をすると保険をかけられなくはなってしまうので、もし可能なら「内定承諾期限」を可能な限り延長して、就活を再開する形が良いのではないでしょうか。 何か参考になりましたら幸いです! 引き続きよろしくお願いいたします!