キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

他社選考の結果を面接で伝えるべきでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 性別未回答
相談日: 2025年4月19日
他社選考の結果を面接で伝えるべきでしょうか?
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|他社選考の結果を面接で伝えるべきでしょうか?

志望業界:運輸職 志望職種:現業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 面接時の回答について 詳しい相談内容: 他社選考を聞かれた際の答え方について質問です。 自分は同職種の選考を今まで4社受けており、内面接に進んだ3社を落としてしまいました。 残り1社の面接が近いのですが、他社選考を聞かれた際は、4社受けて3社落としている事を伝えるべきでしょうか。また、伝えても良いなら答え方についてアドバイスを、伝えない方が良いのであればどう答えれば良いのかを教えていただけますでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
他社選考の結果を面接で伝えるべきでしょうか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年4月19日
    他社選考の伝え方は難しいですよね。 より適切なフィードバックをするために、現在の選考状況(運輸職以外でどのような職種の選考を受けているのか)と、就職活動の軸を教えていただければと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月20日
    ありがとうございます。 私の主な軸は 1.鉄道やその周辺施設を支える仕事 2.地元地域に貢献出来る仕事 3.人との関わりを大切に出来る仕事 この3つであり、鉄道4社の他は関連施設を支える建設会社を1社と、鉄道会社ではあるものの街づくり系の総合職を1社受験予定です。 また、それ以外の業種として、アルバイトでの経験から軸2、3に該当するホテル業界を受験しております。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年4月20日
    ありがとうございます! 他社選考を聞かれた際には「鉄道やその周辺施設を支えることができる企業を中心に選考を受けております」という伝え方をすれば事実になるので良いと思います。 落ちたことを伝えることが悪いわけではないですが、あえて「同業は全部落ちました」と自分からは言わなくても良いのではないかと思いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月20日
    フィードバックありがとうございます。 軸の部分からアプローチすればいいのですね。 参考にさせて頂きます。 もう1つお伺いを立てたいのですが、 実は残る1社と言うのが私鉄で、落ちた各社はそれより規模の大きい企業(それも全てグループ企業)でして、それを踏まえて志望度合いを伝える時はどの様に伝えれば第一志望であると納得して頂けるでしょうか。 面接官的には"同じグループ企業の選考を受けてる中で、それより規模の劣る弊社が第一志望とは考えにくい"と思われないかが心配で… 少し特殊なケースかもしれませんが、なにかアドバイスを頂けると幸いです。
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年4月22日
    横から失礼いたします! 少しでもお力になれたらと思い、私からもアドバイスさせて頂きますね✨ 確かに規模感の異なる企業を受けていて、志望度の伝え方は難しいですよね、、 「第一志望とは考えにくい」と思われてしまう可能性はもちろん十分にあると思っておりますので、会社の規模ではなくその会社ならではの取り組みや事業内容が自分のキャリアプランやなりたい将来像に重なることが多いということを明確に伝えることが重要になりそうです◎ 伝え方のポイントをアドバイスさせて頂きます! ◾️私鉄に魅力を感じている部分を具体的に伝える 例えば、「地域密着型の取り組み」や「大企業ではできない、社員一人ひとりの意見が尊重され、主体的に業務に取り組める環境など、」大企業にはない私鉄ならではの魅力は沢山あると思いますので、企業研究をしっかり進めて自分が魅力に感じるポイントを探してみてください^^ ◾️自分のキャリアプランやなりたい将来像に重ねて伝える 「将来的には〜〜といった業務に関わりたいと思っているため、それを叶えるには御社の〜〜事業でなら、〜〜のように叶えて〜〜のように貢献できると思っています」のように具体的に伝えるようにしましょう! 〈会社の規模ではなくて事業内容で選んでるよ〜!〉というのを全面に伝えられるような内容にしましょう◎ 以上でございます!応援しております!