私の強みを営業職にどう活かすべきですか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月23日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|私の強みを営業職にどう活かすべきですか?
志望業界:化粧品業界
志望職種:営業職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:キャリエモンをSNSでシェアしました!設問が「入社後、営業職として『あなたの強み』をどのように発揮しますか。200字以内」ということで添削をお願いします
詳しい相談内容:
私は課題解決力があります。ゼミ活動にてグループで行うプレゼンテーションの中間発表で9グループ中最下位の評価を受けました。そこで評価コメントをもとに原因を分析し、発表内容を改善した結果、最終発表では1位を獲得しました。この強みを活かし貴社の営業職として、販売データや現場のヒアリングを通して課題の特定と改善策の提案を行い、お客様満足度の追求と代行店の売上向上という成果を出し、貴社の成長に尽力します。(199字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
私の強みを営業職にどう活かすべきですか?
私の強みを営業職にどう活かすべきですか?
- 山口 響回答日: 2025年3月24日ご相談およびSNSでのシェア、いつもありがとうございます! 200文字という少ない文字制限の中でうまくまとめられていて非常に素晴らしいですね!この内容から質問者さんの魅力をもっとアピールできるようにお手伝いさせていただきます! ・「どう活かすか」の点をもっと具体的に記載したいです! 今回のように非常に少ない文字制限の中では、質問者さんの強みが過去どんな時に発揮されたかの説明はもう少し省略しても良いと思います。 例えば 「私は課題解決力があります。ゼミ活動にてグループで行うプレゼンテーションの中間発表で9グループ中最下位の評価を受けました。そこで評価コメントをもとに原因を分析し、発表内容を改善した結果、最終発表では1位を獲得しました。」 →「私は原因の分析から解決策を講じる課題解決力が強みです。」 など、簡潔で大丈夫です!面接で具体的に問われたら答えられるように準備しておきましょう! その代わり、「どう活かすか」についてもっと詳細に述べていきましょう! たとえば、「販売データの分析をし、常に変わるトレンドやニーズに即座に対応する」や「顧客との商談を重ねて潜在ニーズの発掘に努め、最適な改善策を提案する」など、「販売データや現場のヒアリングを通して課題の特定と改善策の提案を行」うことの詳細な内容について詳しく述べていくことで、人事目線から質問者さんが活躍してくれる具体的なイメージができ、通過率もぐっと上がると思いますよ! 少しでも参考になりましたら幸いです!