キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

志望理由と業務内容のバランスについてアドバイスをいただけませんか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年3月11日
志望理由と業務内容のバランスについてアドバイスをいただけませんか?
5
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|志望理由と業務内容のバランスについてアドバイスをいただけませんか?

志望業界:三井住友信託銀行 志望職種:オープンコース どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:志望理由と興味のある業務について記載するバランスが難しく悩んでいるのでアドバイスをいただきたいです。また、内容そのもののご指摘もございましたらぜひお願い致します! 詳しい相談内容: 志望理由・興味のある業務(300) 「社会の持続的成長と安定」に貢献したいと考え貴社を志望する。 私はアルバイト先で自身の担当外の商品についても勉強し、幅広い商品を扱えるようにしたことで、より多くのお客様に対応することができるようになった。この経験から、豊富な金融商品の知識を持ちお客様の多様なニーズに応えることができる人材になりたいと考えた。よって日本唯一の専業信託銀行として高い専門性と幅広い事業領域を持ちワンストップで提案を行える貴行において、多くのお客様に寄り添い的確に対応していきたい。中でも興味のある業務は法人事業のRMだ。上記のチームでの経験を活かしながら専門部署と協働し、事業活動をサポートしていきたい。 ※チームでの経験の話はリーダーシップを発揮した話をガクチカ欄で載せています
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
志望理由と業務内容のバランスについてアドバイスをいただけませんか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月11日
    ラインでシェアしました!!アドバイスお待ちしております!
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年3月11日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! すでに文章のまとめ方やエピソードの入れ方など非常に上手く記載ができていますが、少しでも良い内容にできるようにアドバイスさせて頂きますね^^✨ ①冒頭の文章に関して 「「社会の持続的成長と安定」に貢献したい」と言う内容自体はとても素敵ですが、その後のエピソードや内容の中に持続的成長と安定に繋がる話が特に見出せないなと感じました! 投稿者様がここに貢献したいと思うのはどうしてでしょうか? また、どのようなことができれば貢献できるとお考えですか? →この辺りを掘り下げていくと答えが出てくると思いますよ!! ②文章の繋がりに関して 「この経験から、豊富な〜」の内容から、「よって日本唯一の〜」へつながる部分ですが少し言い回しを変えましょう! 例えば、、 「この経験から、豊富な〜〜〜。よって貴行であれば、日本唯一の専業信託銀行として高い専門性と幅広い事業領域を持ちワンストップで提案を行えるため、クライアントの要望に対して寄り添い、自信の知識と掛け合わせて的確な提案ができると考えている。」 のようにすることで、投稿者様の叶えたい想いと、企業様が目指す方向性が重なっていることがアピールできますよ!! 以上でございます! ご参考程度にご活用くださいね◎
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月12日
    ありがとうございます!!FBいただいた内容とはかなり離れた加筆修正になってしまったのですが、もう一度練り直して構成を変えてみたので、もう一度アドバイスいただきたいです、、、、、! 「企業経営の根幹に関わり、顧客と直接コミュニケーションを取りながら成長をサポートする」を実現したい。その上で貴社を志望する理由は日本唯一の専業信託銀行として高い専門性と幅広い事業領域を活かし企業経営ニーズに対して多様なソリューションをワンストップで提案を行えるからだ。私はアルバイト先で自身の担当外の商品についても勉強し、幅広い商品を扱えるようにしたことで、より多くのお客様の対応ができるようになった。この経験から、貴行の豊富な金融商品の知識を持った上で上記のチーム経験も活かすことができる法人RMとして、顧客と密に対話しながら企業の長期的な成長や安定した経営を支援したいと考える。
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年3月13日
    再度ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 今回の修正でより焦点を絞って簡潔にまとめられていますね✨ 1点だけ気になったのが、「上記のチーム経験も活かすことができる」と記載してくださっている部分です! 例に挙げてくださったアルバイトの経験は、投稿者様自信が知識を蓄えたお話だと思いますので、現状の内容から「チーム経験」が見出せません、、、! 文章の中で話がずれてしまっているのでここは注意が必要ですね! もし「チーム経験」を入れたいのであれば、チームに対して働きかけたエピソードを端的に追記するようにしましょう! 以上です!応援しております^^
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月13日
    返信ありがとうございます! チームの経験は志望理由のアルバイトの話とは別にガクチカで書いたことを指していると最初の投稿では記載したのですが、わかりにくく申し訳ございません🙇🏻 私的には文字数的にも入らないので上記の経験(アルバイトの話ではなくガクチカを指す)としたのですが、やはり概要は書いたほうが良いでしょうか?