キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接での志望動機をより具体的にする方法はありますか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年2月25日
面接での志望動機をより具体的にする方法はありますか?
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接での志望動機をより具体的にする方法はありますか?

志望業界:人材業界(量より質を重要としている企業です) 志望職種:転職キャリアアドバイザー、法人営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:前提として面接で話す用にしゃべり言葉で書いています。 文章のどこを削ればいいのか、就活の軸を志望理由としている点、二つ目の志望動機が抽象的で薄くなっている点を問題点だと考えています。就活の軸は個人的には入れたいと考えています。長々と書いてしまってすみません。添削よろしくお願いします。出来れば急ぎでお願いします。 詳しい相談内容: 一つ目は、就活の軸と合致している点です。私の就活の軸は二点ありやりがいを感じることができることができると挑戦を後押しする環境があるという点です。 私はお客様からの感謝が目に見えることや直接実感できるところでやりがいを感じます。現在ラーメン屋でアルバイトをしており、お客様から感謝の言葉をいただくことが多く、コメントシートに自分の名前が書かれていた際には非常にうれしくやりがいを感じました。 御社の、ホームページの社員インタビューを拝見しまして、私と似たような点でやりがいを感じる方がいらっしゃったり、社員の方それぞれやりがいを感じる場面があることを知り、やりがいを感じる場面が様々あることが分かり、御社であればやりがいを持って仕事をすることができると考えるからです。 もう一つの軸として挑戦を後押しするような環境があるという点です。学生時代に最も力を入れたこととして履歴書に記載させていただいたボランティアサークルの一環で高等学校に訪れてプレゼンをしました。チームメンバー2人と相談して役割を決めることになりました。その際に、プレゼン・発言役を買って出ました。私は緊張する癖があり、失敗するかもしれないとも相談しましたが、メンバーはこころよく後押ししてくれました。結果、やりとげることができ、私自身達成感を感じることもでき自己成長につながったと考えます。 御社では、自由が与えられており若手から責任や裁量権が与えられ、定期的な勉強会の開催が行われたりしているので挑戦を後押しする環境があると考えます。 二つ目は、私の強みである試行錯誤して着実に全身するという点が御社に貢献できると思うからです。御社では、求職者にはキャリアを活かした転職を、企業様には経営課題の解決に繋がる優秀な人材を紹介するという業務を行っており、双方のお客様の意思決定に時間が長くかかると思います。その中で、なかなか成果が出ないという状況がでてくると考えます。ここで私の強みを発揮し試行錯誤して成果を出し、企業の成長に貢献でいると考えたからです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
面接での志望動機をより具体的にする方法はありますか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年2月25日
    lineシェアしました。
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年2月28日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! お急ぎのところご返信が遅れてしまいまして申し訳ございません、、! より良い内容にできるよう精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ ◾️文量に関して 投稿者様の思いや熱意が強く伝わってくるとても良い内容ですが、軸2点とそれに加えて志望動機1点と、分量として十分すぎるほどの量になってしまっています、、!せっかくの素敵な内容なのに、ここまで長くお話ししてしまうと、面接官も人間なのでほぼほぼ頭に入って来なくなってしまいます、、下記に削れるポイントやアドバイス含め記載させて頂きますので、より端的にブラッシュアップしましょう! 面接はもちろん求職者が自分のこれまでの経験をアピールする場所ではありますが、あくまで面接官との会話のキャッチボールをする場所です! 「この人と一緒に働きたいな!」と思ってもらえるくらい面接官と仲良くなれると最高ですよ✨ ◾️1つ目の軸に関して 志望動機に「軸が重なるから」と伝えるのはとても良いですね! ただ投稿者様がやりがいに感じる「お客様からの感謝が目に見えることや直接実感できるところ」はこの企業限定的なものではなく人材業界であればどこでも言えるのでは?と感じ取れてしまいます、、! 志望動機を企業が候補者に聞く背景としては「うちの会社じゃなじゃいけない理由は何?」です!なので例えば、「私と似たような点でやりがいを感じる方がいらっしゃったり」といった内容ではなく、「御社の◯◯というビジネスモデルであれば私が求めるやりがいを感じられる」や「御社が支援している◯◯の層をサポートすることでよりやりがいを感じられる」など、その企業ならではの取り組みに紐づけてエピソードを伝えられると良いですね! 又、「私はお客様からの感謝が目に見えることや直接実感できるところでやりがいを感じます。現在ラーメン屋でアルバイトをしており、お客様から感謝の言葉をいただくことが多く、コメントシートに自分の名前が書かれていた際には非常にうれしくやりがいを感じました。」に関しては、「ラーメン屋でアルバイトでお客様からの感謝が目に見えることや直接実感できるところでやりがいを感じます。」のようにまとめてしまって大丈夫そうですよ! ◾️2つ目の軸に関して 現在の文章ですと、「人の後押しがないと行動できないから、そのために後押しを求めている人」と厳しい面接官にはみられてしまうと感じました、、! そのため、裁量権のある環境で投稿者様が自ら発言・提案をして物事を進められた経験などがあればそちらを記載すると良さそうです! 以上です! 新しい文章が完成しましたらまた添削させて頂くことも可能ですのでご相談くださいね^^ 応援しております!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月2日
    細かく添削していただいてありがとうございます。 参考にさせていただきます。