ESの内容を400字以内に削減する具体的なアドバイスを頂けますか?|「志望動機」の相談
相談・質問の内容|ESの内容を400字以内に削減する具体的なアドバイスを頂けますか?

回答タイムライン(1)
ESの内容を400字以内に削減する具体的なアドバイスを頂けますか?
ESの内容を400字以内に削減する具体的なアドバイスを頂けますか?
- Miduki Takemoto回答日: 2024年9月25日キャリエモンをご活用いただきありがとうございます! 文字数についてのご相談とのことですね、お手伝いさせていただければと思います✨ 現在()の内容を除くと434字ほどだと思いますので、全体的に内容をブラッシュアップしながら 削減もしていきましょう! 構成のバランスとしては前置きのボリュームが多く 「企業に対してどんな部分に魅力を感じているか」 「自分はどんな風に活躍できる人材であるか」という点のインパクトが不足しているような印象を受けました。 そのため、まず削れる点としては、前置きを簡潔にしていくと良いと思います。 同時に、前置きの内容に抽象的な表現が多く用いられているように感じますので、出来るだけ 具体的な伝え方を意識するとレベルの高い内容にブラッシュアップが出来ると思います! 「世界中の人々の生活をより豊かにしたい」「笑顔溢れる日常作りに貢献したい」は 大半の人が同じ想いを持っており、そう思っていない人の方が少ないのでは?というイメージなので もう1~2段階深堀したご自身の想いを言語化して伝えられると良いのではないかと思いました。 表現を具体的にすることと、出来るだけ簡潔にまとめることを意識して前置きのボリュームを押さえることで バランスの取れた志望動機になるのではないかと感じました! 前置きを簡潔にすることで後半に余裕が出来れば、ご自身の魅力をよりアピールできるよう 『そのために、私が大学受験での失敗を契機に、大学4年間で培った「行動力」と、「困難なことにも挑戦し、粘り強くやり抜く力」を活かしたい。』という所に肉付けをしていくと良いと思います。 大切なポイントとして 「企業に入ることで自分の理想を叶えられる」という自分のメリットに加え 企業目線のメリットについても触れることが出来ると双方のマッチ度の高さが伝えられるので 「周りとの差別化」を図ることも出来ます。 「ご自身の経験をどう活かせるか」がより詳細に伝わることで企業側が質問者さんを採用することの メリットも自ずと伝わると感じますので、「活躍のイメージ」に繋げられればと思います! 上記を意識してまずは内容の質を高め、最終的に字数を調整していくような流れで 進めていただけると質問者さんの魅力をしっかりと伝えられる内容になると思いますので、 是非ブラッシュアップを進めていただければと思います✨ 分かりにくい点などありましたら、いつでもご返信ください。 応援しています!