旅行業界の法人向け営業に向けて、志望動機をどう具体化すればよいでしょうか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月24日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|旅行業界の法人向け営業に向けて、志望動機をどう具体化すればよいでしょうか?
志望業界:旅行
志望職種:法人向け営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:志望動機の改善
詳しい相談内容:旅行業界に興味があるのですが、志望動機で自分の経験を結びつけられるものがありません。留学や海外に行った経験はないですし、旅行自体は好きではありますが、今まで旅行にたくさん行ってきたわけでもないので、強い志望動機が書けなくて困っています。すでに提出した旅行会社のESでは、「旅を通して思い出づくりを支えたい」「心を動かす旅を提案して、感動を与えたい」といった漠然とした内容でしか書けなかったのですが、やはりこれだと厳しいでしょうか。アドバイスをお願いしたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
旅行業界の法人向け営業に向けて、志望動機をどう具体化すればよいでしょうか?
旅行業界の法人向け営業に向けて、志望動機をどう具体化すればよいでしょうか?
- 山口 響回答日: 2025年3月25日ご相談いただき、ありがとうございます! お気持ちわかります!志望動機を書くのって、正直難しいですよね・・・ 志望動機というのは企業に対して「この人ならうちの会社に入って活躍してくれそうだな!」と思ってもらえることが必要ですので、旅行業界への志望動機として旅行の経験が豊富である必要は全くありません。質問者さんの過去の経験からどんなことを学び、その学びをどう活かしたいかをしっかり伝えることができれば、それは質問者さんオリジナルの素敵な志望動機です! むしろどんなにインパクトのある経験があったとしても、学びや展望が無い、またはあっても述べられない場合は全く無意味です。 質問者さんがそもそも旅行業界に興味を持っている理由はなんでしょうか?それはどんなことがきっかけだったのか、質問者さんの行動や価値観の原点は質問者さんの過去のご経験の中に必ずあると思いますよ! また、「旅を通して思い出づくりを支えたい」「心を動かす旅を提案して、感動を与えたい」という内容がその企業のビジョンに沿っているのであればこれも全く問題ないです!そう思った理由の裏にも同じく質問者さんの過去のご経験があるはずです。何か大きなきっかけがあったのか、それとも育った環境でだんだんとそのような価値観が芽生えたのかは人それぞれですが、それは必ずしも大学在学中でのご経験だとも限らないので、高校、中学、小学校など、可能な限りまで昔に遡ってみると良いかもしれません! 可能であれば、今後別の企業の志望動機を書いた際は本サービスで添削の依頼をしてみてください!もっと詳しくアドバイスができると思います!