キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

飲料業界の営業職を狙う志望動機のアドバイスをいただけませんか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2025年1月12日
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|飲料業界の営業職を狙う志望動機のアドバイスをいただけませんか?

志望業界:飲料業界 志望職種:営業職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 志望動機の書き方が全然わかりません。アドバイス欲しいです。 詳しい相談内容: 「飲料業界の営業職を希望している理由。」 「他部門の期待を背負った価値創造の最終アンカー」として、日常生活の中でより多くの人々にプラスαの幸せを提供したいからだ。訪問販売の経験を通じて、私はお客様に一番近い場所でブランド価値を伝え、その価値が伝わった瞬間にお客様の笑顔が生まれることに大きなやりがいを感じた。この経験から、お客様との直接的な接点で関わることで、人々の生活をより豊かにできることに魅力を覚えた。飲料業界は、世代を問わず多くの人々の生活に密着しており、日常に欠かせない商品を通じて笑顔を届けられる業界だ。私の想いである「より多くの人々に幸せを提供したい」という目標を実現する場として、飲料業界の営業職は最適だと考えている。 「将来営業職として実現していきたい事」 お客様が「商品を認知する接点」を創出し、「商品を購入していただけるような仕掛け」を提供することで、日々の暮らしにプラスαの感動をお届けすることだ。飲料がその役割を果たせると考える理由は2つある。 1つ目は、ホテルのカフェでのアルバイト経験だ。毎朝、飲料をお客様に提供することで、直接笑顔を見られる瞬間があった。これにより、飲料が日常に小さな幸せを与える力を持つと実感した。 2つ目は、私自身の経験だ。部活動の練習後や営業で挫けそうになったとき、飲料を飲むことで前を向く力をもらえたことが何度もあったからだ。 「飲料業界の中でも、アサヒ飲料を志望する理由(志望理由)」 第一に、「つなげる力」で人々の生活にワクワクを届けることに優れているからだ。貴社はカルピスや十六茶、ワンダといった100年ブランドを初め、幅広い商品を展開し、「つなげる力」で世代を超えて愛される商品を生み出してきた。そのため、貴社の「つなげる力」で、私の夢である年代やシーンを問わず、多くの人々の喉を潤すだけでなく、プラスαの感動を届けることで、世代を超えてつながる社会を実現したい。第二に、挑戦し続ける姿勢に魅力を感じたからだ。私自身も陸上競技部での大会新記録更新や、訪問販売で月間契約数1位を達成するなど、常に挑戦を重ねてきた。そのため、「CO2を食べる自動販売機」や「ラベルレスボトル」の取り組みなど、現状に満足せず社会の課題解決や未来へ向けて価値を創造する姿勢に魅力を感じた。将来は貴社の一員として、妥協なき挑戦心で新たな価値を創造し続け、業界1位を目指したい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
飲料業界の営業職を狙う志望動機のアドバイスをいただけませんか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月12日
    志望動機こっちのやつを見てもらいたいです!分かりづらくて申し訳ないです。 第一に、「つなげる力」で人々の生活にワクワクを届けることに優れているからだ。貴社はカルピスや十六茶、ワンダといった100年ブランドを初め、幅広い商品を展開し、「つなげる力」で世代を超えて愛される商品を生み出してきた。その貴社でなら、年代やシーンを問わず、多くの人々の喉を潤すだけでなく、プラスαの感動を届けることで、人々においしさと健康の輪をつなげられると確信している。第二に、挑戦し続ける姿勢に魅力を感じたからだ。私自身も陸上競技部での大会新記録更新や、訪問販売で月間契約数1位を達成するなど、常に挑戦を重ねてきた。そのため、「CO2を食べる自動販売機」や「ラベルレスボトル」の取り組みなど、現状に満足せず社会の課題解決や未来へ向けて価値を創造する姿勢に魅力を感じた。将来は、これからの100年を作る一員として、世代を超えてアサヒ飲料の商品とサービスを通じてつながる社会を実現したい。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月13日
    よければ、参考情報としてアサヒ飲料の営業に興味をもった本音の理由を教えていただけますか? 前回の私からの返信に反応がなかったので読んでいただけたのかどうか定かでないですが、もし私のコメントを読んで「なんとなくいい」と思う志望先を選んだ結果であれば、そのことを教えてください。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年1月13日
    読みました! アサヒ飲料の営業職を志望した理由は、本社インターンシップの座談会やOB訪問を通じて、社員の皆様が「業界1」を本気で目指している姿勢に感銘を受けたからです。目標に向かって挑戦を続ける姿勢やチームとしての結束力が強く伝わり、自分もその一員として共に成長し、目標達成に貢献したいと強く感じたからです!
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2025年1月13日
    お返事ありがとうございます! 志望動機に関しては、実はその本音をそのまま書くほうがずっとアピールになります💮 なぜかと言うと、最初に書いていただいた内容は「社員としてアサヒ飲料の中の人間になりたい理由」があまりないからです。 主に書いてある内容は「アサヒ飲料の事業内容がすごく好きです」になっているので、これを読んだ採用担当者は「会社の【事業】に賛同してくれるのは嬉しいけど、それだったら社員になるより株主になったりする方がよくないかな?」と思うんです。 一方でご相談者さんの本音の理由は、「社員の価値観や姿勢が好き」という、自分自身がアサヒ飲料の中の人になりたい理由が書かれています。 よくあるESの文例だと業界を褒め称えたりしますが、本当に面接官が見ているのは「なぜ中の人になりたいのか」「実際に中の人になって日常の会社で過ごす時間を楽しめるのか」の方です。ですから、今回答えていただいた本音の内容をベースに、「具体的にどんなところに本気の姿勢を感じたか」みたいな内容を足して志望動機をつくることをお勧めします🌱 それができれば、「飲料業界の営業職を希望している理由。」などについても「別に飲料業界の営業職を希望しているんじゃなくて、希望しているアサヒ飲料の営業職が飲料業界だっただけ」と答えれば十分説得力がありますね!