就職留年の理由を面接でどう伝えれば良いですか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,23歳男性
相談日: 2024年12月24日
3
3人のサポーターが回答
相談・質問の内容|就職留年の理由を面接でどう伝えれば良いですか?
志望業界:金融
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:就職留年についてのアドバイス
詳しい相談内容:
大怪我をしてしまい思い通りの就職活動ができなかったため、もう一度就職活動にチャレンジしようと思い、休学して就職留年を決意しました。そのため、上記のような理由で就職留年する場合、どのように面接の時に伝えれば面接官を納得させられるでしょうか?具体的な取り組みとしてはサークルにおけるコーチ活動やインターンシップに参加、自己分析など出来ることは取り組んでいました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!
回答タイムライン(3)
就職留年の理由を面接でどう伝えれば良いですか?
就職留年の理由を面接でどう伝えれば良いですか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2024年12月24日質問ありがとうございます。 怪我大変でしたね。 就職留年に関しては、元々25卒予定から26卒になったということで間違いないでしょうか? 怪我や治療の状況によって伝え方変わってくると思いますが、特に就職留年に関してはマイナスに考えすぎる必要はありません。 おっしゃっていただいている通り、重要なのはその期間の過ごし方やなぜそこまでして再チャレンジしていきたいかなどを明確化することなので。思い通りの就職活動とはなんなのかも考えることは重要です。 その上で、怪我からの就職留年を決意したことを伝え、準備期間から考えたキャリアの方向性や自分なりの工夫したことを言語化し説明していけば良いです!
- Shota Ajiro回答日: 2024年12月24日ご相談ありがとうございます。 大怪我とのことで、1日でも早い回復をされてくださいね・・・! さて本題ですが、他の回答にもあるように【就職留年】を決意された後の過ごし方やどんな社会人になっていきたいか など未来の話が重要になっていくと感じます。 相談者様は自己分析をはじめしっかりとそこに対しても向き合ってこられたかと感じますので、事実ベースから【思い通りの就職活動】にしていくためにこんなことに取り組んでいた!と伝えることができたら面接官にも伝わる内容になるかと感じます!
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年12月24日こんにちは🌷 私も、ご相談者さんの場合は特に気にしないでいいと思います。もちろん闇バイト中に大怪我したなどの理由であれば、大怪我以前の問題がありますが、怪我をするのは仕方ないことですし、就活を進めづらくなるのも自然な話ですから、無理に「納得させよう」と考える必要はありません。 一方で、一度卒業してから再度就活をするのではなく就活のために大学に籍を残すことは、マイナスの評価をされることもあります。 「就活のために」と言わずに「大怪我のため留年しました」とだけ伝えて、聞かれてはじめて「就活が思い通りにならなかったから」と正直に答えてもいいと思います。