商業高校からエンジニア職を志望する場合、面接官はどう考えますか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20歳男性
相談日: 2024年10月25日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|商業高校からエンジニア職を志望する場合、面接官はどう考えますか?
志望業界:IT業界
志望職種:エンジニア職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:この考えで面接官はどう思うのか?
詳しい相談内容:高校が商業高校でプログラミングや簿記などについて学び、基本情報技術者試験や日商簿記検定2級などを取得しました。商業高校からだったので、大学への進学は推薦しかなく、経営学部に進学しました。一度学んでいたプログラミングなどをやめたのに就職の際にエンジニアとして就職するのは面接をする側からしたらどのように感じるのでしょうか?また、大学の学部を選んだ理由はどのように話すべきでしょうか?
回答タイムライン(1)
商業高校からエンジニア職を志望する場合、面接官はどう考えますか?
商業高校からエンジニア職を志望する場合、面接官はどう考えますか?
- Seiichiro Hasegawa回答日: 2024年10月25日ご質問ありがとうございます! 読ませていただきまして私なりに感じたことをお伝えいたしますね。 まずご質問の回答ですが、面接官の視点から拝見すると、商業高校でプログラミングや簿記を学ばれてきたご経験は、エンジニア職への適性や意欲を示す強みになると思います。基礎的な知識に加え、基本情報技術者試験や日商簿記検定2級の資格を取得されたことも、論理的な思考力や分析力の習得に前向きにに取り組まれている印象を受けるので問題ないと思います。 ただ、おっしゃる通り大学では経営学部で学ばれているため、面接官としては「なぜエンジニア職を志望されるのか」について、は疑問に思うと思います。 なので大学で経営を学んだ経験がエンジニアを目指すきっかけや理由につながっていることをお話しいただくと、進路がより納得できる形で伝わりやすくなるかと存じます。 例) ▼経営学部に進んだ理由 商業高校で簿記や経済の知識に触れる中で、より広く経済や経営の分野に興味が湧き、学びを深めるために経営学部を選びました」 といった説明なら、学びが自然に連続している印象が伝わりやすくなるかと思います。 ▼エンジニアの志望動機 「経営の学びを通じてデジタル技術の重要性を改めて認識し、その中で自分もエンジニアとして携わりたいと考えるようになった」といった形で、エンジニアを目指される気持ちの背景を伝える形はいかがでしょうか。 もともとの興味と適性があり、高校でプログラミングに触れ、興味や達成感を感じた経験について触れていただくと、以前からの関心が持続していることが伝わるかと思います。さらに再挑戦への意欲を示すために「再び学び直しながら自分のスキルを高め、エンジニア職で力を発揮したい」といった意欲的な姿勢をお伝えいただくと、真剣さが伝わると思います。 以上です!参考にしていたいだけると嬉しいです。