スーパーマーケットの志望動機をどう改善すれば熱意が伝わるでしょうか?|「志望動機」の相談
相談・質問の内容|スーパーマーケットの志望動機をどう改善すれば熱意が伝わるでしょうか?

回答タイムライン(4)
スーパーマーケットの志望動機をどう改善すれば熱意が伝わるでしょうか?
スーパーマーケットの志望動機をどう改善すれば熱意が伝わるでしょうか?
- 田崎遥回答日: 2024年10月4日ご相談ありがとうございます!! 少しでも参考になるようアドバイスさせていただきますね^^ 「その中でもなぜ御社か」という点をさらに詳しく記載できると良いです✨ これまでの経験を踏まえて記載できている点がとてもいいと思います^^ 志望動機の話し方として、「御社では〇〇を重視されていると実際の店舗に行く中で感じたので、前職での接客中の経験を活かして働きたいと考えています」のようにお伝えできるとより伝わりやすいと思います! また、より「なぜ御社か」を納得感を持って話せるように実際に店舗にいったときに感じたことやスーパーマーケット業界においてその企業がどんな立ち位置で競合他社と何を差別化しているかを調べることができると良いと思います。 例えば、安価な値段設定に力を入れているのか、自宅までの配送サービスに力を入れているのかでそのスーパーの特色は違ってくるかと思います。質問者さんが志望している企業の特色を調べたうえで「だから御社を志望しています」と言えるととても良いと思います😊 ☆不明点等ありましたらいつでもご相談ください☆
- 相談したユーザー返信日: 2024年10月4日田崎遥様 お世話になります。ご返信ありがとうございます。 こちらのスーパーの企業研究をしていると、魅力的なところがたくさんありすぎて、絞るのが難しかったので、自分の経験談と重ね合わせられる、"企業を取り巻く全ての人たちがワクワクする楽しいスーパーマーケット作りに努めている"を魅力的な点として選びました。 こちらのスーパーは1〜2店舗しか行ったことがないので、実際に行った際の話を書くには少し薄っぺらいのかなぁと思い、企業理念に注目しました😅 もっと書きたいことはたくさんあるのですが、簡潔に300〜400字にまとめることを考えるとこのような内容になりました。 実体験を書かずに、このスーパーの魅力的な点をもう少し増やして、"客として利用した際に⚪︎⚪︎点がいいと思った"というように変えた方がよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 田崎遥回答日: 2024年10月7日ご返信ありがとうございます!! お返事が遅くなってしまいすみません🙏 企業研究をすでにしっかりされているようでさすがですね!!魅力がたくさん見つかっているのはぜひ企業に伝えられるといいところだと思います^^ 書きたいところがたくさんあるのであれば、業界の志望動機は書類に記載しなくてよいと思います! もちろん文字数があまったら記載して良いと思いますし、面接ではスーパー業界を志望する理由を説明できると良いと思いますが、企業からすると業界の志望動機よりも「どうしてうちの会社を志望してくれたか」なので質問者さんの熱意をより伝えるために企業に対しての志望動機の分量を多くできると良いと思います✨ そのうえで、その企業ならではの魅力(実際に行った話や理念、企業研究をして感じた魅力)→ご自身の経験を活かせる点→入社後に取り組みたいこと、の順番で記載できると良いと思います。 例えば下記の流れを参考にしてみてください✨ 「御社を志望するのは企業を取り巻く全ての人たちがワクワクする楽しいスーパーマーケット作りに努めているからです。 御社には〇〇という取り組みや△△な点があり魅力に感じました。 実際に店舗に行った際にも〇〇を感じ、自身のこれまでの〜〜な経験を活かして働きたいと考えました。 御社に入社後は、お客様ともスタッフとも円滑で柔軟なコミュニケーションを取り、売り上げと居心地にこだわった店舗作りに貢献したいと考えています。」 ☆不明点等あればいつでもご質問ください☆
- 相談したユーザー返信日: 2024年10月10日田崎遥様 ご返信が遅くなり申し訳ありません。 ご返信ありがとうございます。 おっしゃる通り、業界の志望動機を書いてしまうと文字数が多くなるので省くことにしました! 面接官によっては、志望動機と別に、スーパーに興味を持った経緯を聞いてくれることもるあるので、その時に話す用に置いておきます^^ 本日Webで一次面接があるので、いただいたフィードバックを元に臨んできます! 二次面接に行くことになった際、また新しい投稿かこちらのコメントで添削依頼をさせていただこうと思います。その際はまたよろしくお願いいたします。 具体例があり、分かりやすいフィードバックありがとうございました!