「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

IT業界への志望理由、それって何?|「志望動機」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2024年4月16日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|IT業界への志望理由、それって何?

志望業界: IT 志望職種: NE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:IT業界に興味をもったきっかけとIT業界の志望理由は同義と捉えて大丈夫何でしょうか?文の内容がめちゃくちゃになっていないか心配です。 詳しい相談内容:なぜIT業界を志望したのか 私がIT業界に興味を持ったきっかけは、高校3年生の際に情報の授業を受けたからです。初めて2進数やコンピュータの仕組みなどに触れ、それまで小学校の頃から学んできた国語や英語と違った新しい知識にとても興味持ちました。そこで、情報分野を学びたいと思い情報学部に進学し、基本的なことから専門的な知識を学んでいく中でITへの興味と関心がさらに強まり、IT業界に携わりたいと思い志望しました。

回答タイムライン(2
IT業界への志望理由、それって何?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月16日
    Twitterでシェアしました!
  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年4月16日
    ご質問、拝見させていただきました! 「きっかけ」は、これまでの経験を経て興味を持ったという入口のお話になり、「志望動機」はその業界で実際に働きたいと思った理由なので「その業界で何をしたいのか」「IT業界の中でもどんな職種につきたいか」「その職種で働いてどんなことがしたいか・できるようになりたいか」などを伝える場となります。 そのため、「きっかけ」と「志望動機」は分けて考えるのが良いかと思います! 今回添付して頂いた内容を読ませていただきますと、IT業界に興味を強く持つようになったという「きっかけ」に対するお話が主となっているため、簡潔に「きっかけ」をまとめ、「志望動機」の部分をしっかりと追加で記載した方が良いと思います! 例えばですが、 「私は、高校3年の時に情報の授業で2進数やコンピュータの仕組みなどに触れ、他の科目とは全く違う新しい分野に大変興味を持ちました。そこで、情報分野を学びたいと思い情報学部に進学し、基本的なことから専門的な知識を学んでいく中でIT分野への興味や関心が更に深まり職業にしたいと感じるようになりました。IT業界の中でも特にやってみたいと思うのは○○(職種)です。(理由)~」 という形で、「きっかけ→やりたいと思った具体的な業務、職種→その理由」と繋げていくと、話がとても深まっていきます。 ネットワークエンジニアが志望されている職種とのことですので、なぜその職種が一番やりたいと思ったのか、その職種でどんなことを実現したいのか、どんな風に活躍していきたいのかなどを考えてみると説得力のある志望動機になると思いました! また、「自分がその会社に入ることのメリット」と「会社が質問者さんを採用することのメリット」の両方が入っていて、相手に伝わることが志望動機として大切なPOINTになりますので、そういった視点からも是非考えてみて下さい。 ご不安に思う事や悩まれた際は、またいつでもご相談ください。応援しています!