「僕のITシステム開発で社会を支えたい」って志望動機、伝わる?|「志望動機」の相談
相談・質問の内容|「僕のITシステム開発で社会を支えたい」って志望動機、伝わる?

回答タイムライン(2)
「僕のITシステム開発で社会を支えたい」って志望動機、伝わる?
「僕のITシステム開発で社会を支えたい」って志望動機、伝わる?
- 相談したユーザー返信日: 2024年4月9日
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年4月10日通過率を高めるためには、志望動機を伝えた結果「この人を採用すればうちの会社で活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような伝え方をすることが大切になります。 今回の内容は「授業でシステム開発の手法を学んだ」とありますが、「授業で学んだだけ」と捉えてしまいそうな点が勿体無いと感じました。きっと、エンジニアを目指されているということは、その授業で学んだだけでは止まらず、授業外でもプログラミングの勉強をしたり、自分でシステム開発に挑戦したりされているのではないかと想像します。 そのような取り組みについて伝えられると「しっかりエンジニアとして成長していけそうだな!」と感じてもらいやすい内容に近づけると思います。 また、現在記載の内容はエンジニアを採用している会社全てに当てはまる内容になっています。 「その中でも御社は・・・」以降で会社独自の部分を伝えていくと思いますが、志望動機の一文目から「だからうちを受けているんだな!」と伝わるような絞った内容を伝えられると良いと思います!