キャリエモン ロゴ

登録・ログイン

【重要】メンテナンスのお知らせ

以下の時間帯はメンテナンスのためご利用いただけません。

2025年11月9日(日)23:00 〜 翌2:00

メールアドレスでログインしている場合は、メンテナンス実施後にパスワードの再設定が必要となります。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

志望動機の書き方についてアドバイスをいただけますか?|「志望動機」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業
23 性別未回答
相談日: 2025年9月21日
志望動機の書き方についてアドバイスをいただけますか?
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|志望動機の書き方についてアドバイスをいただけますか?

企業名:株式会社サンアーチ 志望業界:IT 志望職種:システムエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 志望動機のご指導よろしくお願いいたします。些細な事でも指摘していただけると幸いです。 『あらゆる業界や企業の多くの人の支えとなりたい』という自身の夢を実現できると確信し、IT業界を志望する。教育実習のときに、パワーポイントを用いて視覚教材を作成し、授業準備の効率化と生徒の理解向上を実現できた。その結果、余った時間をアウトプットに充てることができた。この経験から、ITは教育に限らず社会全体で人や組織を支えていると実感した。したがって、社会や企業活動を根幹から支えるIT業界に惹かれた。中でも貴社を志望する理由は2点ある。1つ目は、社会インフラを支えるシステム開発に強みを持ち、多様な人々の生活を支えている点だ。2つ目は、社員同士の距離が近く、互いに助け合いながら成長できる文化が根付いている点だ。入社後、研修でITの基礎知識を身に付け、将来的にはクレジットカード基幹システムのアプリケーション開発に携わり、多くの人の安心と利便性に貢献したいと考えている。(381/390)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
志望動機の書き方についてアドバイスをいただけますか?

  • Supporter Icon
    Shu Yamaguchi
    回答日: 2025年9月22日
    ご相談ありがとうございます!志望理由についてのご相談ですね。 投稿者様の志望理由、ご自身の経験と結びつけることができていて素晴らしいと思います!構成も大枠良いと思います! さらに良くなるよう、全力でサポートさせていただきます! ・初めになぜその企業様を志望するのか、結論を伝えた方が良いと思います!結論ファーストとも言いますが、冒頭に質問の問いを答えることで読み手がその後の展開をイメージしやすくなります。 ・志望理由はなぜその企業が良いか、「ここの部分が良いから入社したい!」という詳しい理由を伝えると良いです! 1つ目の「多様な人々の生活を支えている点だ」この部分はどの企業様も共通することでもあるので、こんな人にフォーカスして支えている、こんなシステムを使ってこんなアプローチをしているからこの企業が良いんだ。というその企業様でなければならない理由を伝えることができると説得力が増します! 2つ目の理由はなぜそう感じたのでしょうか。実際に企業様に足を運んで感じられたのであればその経験を加えると説得力が増します! 企業様はなぜ志望理由を聞くでしょうか。 家を選ぶ理由や好きなご飯を選ぶ理由で「雰囲気が良いから」、「美味しいから」よりも、「駅から近くて日当たりが良いから」「タレが染み込んでいて白米との相性が良く美味しい」このような詳しい理由がついているだけでも印象が変わると思います。 どう良いか加えるとなるほどとなると思います!ぜひ参考にしてみてください! 文章の構成は良いと思いますので、また添削もできますのでいつでもご相談ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年9月24日
    フィードバックありがとうございます! 教えていただいたことをリライトしてみたのでまたご指導お願いいたします。 私が貴社を志望する理由は、『あらゆる業界や企業の多くの人の支えとなりたい』という自身の夢を実現できると確信したからだ。教育実習のときに、パワーポイントを用いて視覚教材を作成し、授業準備の効率化と生徒の理解向上を実現できた。この経験から、ITが教育に限らず社会全体で人や組織を支えていると実感した。したがって、社会や企業活動を根幹から支えるIT業界に惹かれた。中でも貴社は、クレジットカード基幹システムを通じ、利用者が安心してキャッシュレス決済を行える社会を支えている点に惹かれた。また、御社のHPを拝見し、気軽に相談できる環境や後輩育成に熱心な文化が根付いていると感じた。コンビニのアルバイトで後輩指導を経験し、互いに成長を促す環境の重要性を実感したことから、この社風に共感した。入社後、研修でITの基礎を磨き、将来的にはクレジットカード基幹システムのアプリケーション開発に携わりたい。(389/390)
  • Supporter Icon
    Shu Yamaguchi
    回答日: 2025年9月26日
    アドバイスをもとにリトライしてくださったのですね! 投稿者様の経験から紐づく志望理由になっており良いと思います! ・『あらゆる業界や企業の多くの人の支えとなりたい』この夢はとても素晴らしく良いと思うので、もっと詳しく伝えるとどんなことを伝えたいのでしょうか。さらに詳しく伝えることができると経験からなる企業の志望理由がさらに強まると思います! ・投稿者様はなぜITが教育以外の部分で社会全体の人や組織を支えていると実感したのでしょうか。経験の部分からなぜそう思ったのかの繋がりが少し弱いと感じました、、。 1. 結論志望動機を簡潔に一言で述べる あなたの主張は何か?(明確性) ↓ 2. 共感・理由なぜ「この企業」なのか 企業(事業・理念・風土)の独自の魅力と、それに強く共感した具体的な理由やエピソードを述べる。他社との違いを理解しているか?(企業理解度) ↓ 3. 貢献あなたが入社して「何ができるか」 これまでの経験やスキルを活かして、入社後にどう貢献したいか、具体的な目標や行動を述べる入社後の活躍がイメージできるか? (貢献意欲・再現性) ↓ 4. 熱意入社後のビジョンと決意 長期的なキャリアビジョンや、入社への強い熱意を改めて強調して締めくくる本気度と長期的な定着意欲があるか? (熱意・将来性) 構成は以上のように意識してみてください! 御社と貴社の使い分けを気をつけてください! 御社→面接や話す時 貴社→ESなどの文面で書く時 文章の構成と内容は良いと思います!また添削もできますのでいつでもご相談ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年9月27日
    再度のフィードバックありがとうございます! 実はすでに企業様に提出しましたので、次回から意識して直していこうと思います! また、ご報告ですがこの企業に昨日内定を頂きました。 山口様が丁寧なフィードバックをしてくれたおかげです。 今後もまだ就職活動を続けるため、引き続きよろしくお願いいたします。