文系学生がIT営業職を目指す理由|「ガクチカ」の相談
相談・質問の内容|文系学生がIT営業職を目指す理由

回答タイムライン(2)
文系学生がIT営業職を目指す理由
文系学生がIT営業職を目指す理由
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年10月28日ガクチカの内容を拝見しましたが、とても良い内容になっているので大枠は問題ないと思います! こまかい部分でいうと >学業は課外活動が制限されたコロナ禍における自己成長の手段かつ、経済的事情から学費を自費で納めている私にとって給付型の特待生奨学金を得る手段であった。 こちらの日本語が少し難解な表現になっているため、 理由を1つに絞ってシンプルにした方が伝わりやすくなってよいと思います。 例「経済的な負担を少しでも減らすために、給付型の特待生奨学金を得るために首席に匹敵するGPA3.6/4.0以上の獲得を目標に据えた」 また、具体的な取り組みの中に日々の勉強時間を具体的にいれるのも効果的だと思います!「平日は講義以外に3時間、休日は5時間の学習時間を確保しました」などのイメージです。 重箱の隅をつつくような細かい点を指摘しましたが、最初に記載したように元の内容もとても良いと感じたので、他の要素でお見送りになっている可能性が高そうな気がしました!
- 相談したユーザー返信日: 2022年10月29日ご返信とお褒めの言葉をいただきありがとうございます! 指摘していただいた難解になっている部分を修正し、ガクチカはこれでいこうと思います。 その他の要因として考えられる「自己pr」についても、後日添削依頼の方させていただきます! 本当にありがとうございました!