キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

休暇中の連絡先は一人暮らしの住所で良いですか?|「その他」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 性別未回答
相談日: 2025年11月26日
休暇中の連絡先は一人暮らしの住所で良いですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|休暇中の連絡先は一人暮らしの住所で良いですか?

エントリーシートとかに休暇中の連絡先とありますがこれは実家の住所を書けと言っているのでしょうか? 自分は実家から離れて大学に通っていますが、実家に帰る機会は少ないです。この場合でも実家の住所を書くべきなのか一人暮らししている住所と同じとしていいのでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
休暇中の連絡先は一人暮らしの住所で良いですか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ 岩坪龍彦
    回答日: 2025年11月27日
    ご質問ありがとうございます! エントリーシートでの事務的な情報についてのご質問ですね! 事務的な部分であっても、「候補者がきちんと業務上のコミュニケーションを取れるのかどうか?」をみられる部分ですので、 質問者さんのように不安に思って質問されるのは、とてもいい着眼点ですね! 結論としては、 1.現住所から離れて過ごす予定がある場合  →ご実家の住所を記載するのが一般的です。 2.大学の長期休暇中も、実家にはほとんど帰らず、現在住んでいるアパート等に継続して滞在し、郵便物も受け取れる場合  →この場合は、「現住所と同じ」と記載しても問題ありません。 ただし、「現住所と同じ」と記入した上で、「長期休暇中も現住所に滞在し、連絡可能です」という旨を備考欄などに一言添えると、企業側は安心して連絡できます。 ⭐️企業の求めていることを理解しているとアピールできるポイント! 企業の採用活動では、こうした事務的なやり取りも含めて、 候補者の人が、入社後にきちんと貢献してくれそうか?をみられています。 今回のように「休暇中の連絡先を知りたい!」といっている場合、 企業はどうしてこのような質問をしているのでしょうか? エントリーシートの「志望動機」や「強み」、面接での「逆質問」なども、 『企業はどうしてこういったことを聞いてくるのだろう?』 ということがわかれば、 『企業の気持ちをよくわかってくれる!』 『入社後も、チームワークや顧客のニーズ理解がしっかりしてくれそうだ!』 と思ってもらえるので、 ぜひこうした細かい部分からでも、就活突破の糸口を掴んでいただけたら幸いです! そのほかにも就活全体でのお悩みなどあれば、 またいつでもご相談ください! 直接お話されたい場合は、面談のお申し込みもお待ちしております! キャリエモンサポーター一同、応援しております!