事務系職種での就活と簿記二級取得、どちらを優先すべきですか?|「就活・転職の軸」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業
23歳 性別未回答
相談日: 2025年11月23日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|事務系職種での就活と簿記二級取得、どちらを優先すべきですか?
志望業界:未定
志望職種:事務系
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:最近簿記三級の資格を取得しましたが、調べると簿記二級まで取るべきと書いていました。ただ、退職した身ですので、すぐ働きたいという思いがあります。しかし、前職が訪問営業でしたので、事務系の職種が未経験ということになり、就活かそれとも資格取得か、もし就活するならどう探せばいいのか、分からなくなり相談しました。
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
事務系職種での就活と簿記二級取得、どちらを優先すべきですか?
事務系職種での就活と簿記二級取得、どちらを優先すべきですか?
- 大下夏海回答日: 2025年11月25日ご質問いただきありがとうございます! 下記少しでも参考になりましたら幸いです! 事務職を希望されているんですね! 結論未経験で事務職を目指すことは全然可能です! 私も未経験で事務職に就いた身なので質問者様も今から事務職を目指せると思います◎ 事務職といっても種類が様々あるのですが、質問者様はどの業界の事務職に就きたいというのはございますでしょうか><? 例えば、専門性のある事務職で経理事務、人事事務などは未経験からだとハードルが高いのですが 営業事務や一般事務などは未経験から就くことができます! あとは、無期雇用派遣で未経験から事務職に就く人もいます! 派遣と聞くと不安になってしまうかもしれないのですが、例えば、A社という会社に【正社員】として入社し、派遣として別の会社で働くという形です! 働く場所は、また別になるのですが、雇用形態は正社員になるので安定して働くことができますよ◎ インターネットで無期雇用派遣で検索してみてください^^私も最初は無期雇用派遣から事務職をスタートしました! 事務職未経験の方の採用をしているので、パソコンスキルがない、事務職初めてという方も安心して就くことができます! ある程度事務職が慣れてきたらその後のキャリアとして、派遣事務ではなく、自社事務として転職をするというキャリアアップを目指すことができます! 長くなってしまいましたが、上記の内容がお役に立てますと幸いです^^ また何かございましたらキャリエモンをご活用いただけますと幸いです!!


