広告宣伝や広報において効果的な経験の積み方はどのような方法がありますか?|「就活・転職の軸」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業
22歳 男性
相談日: 2025年11月14日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|広告宣伝や広報において効果的な経験の積み方はどのような方法がありますか?
志望業界:
志望職種: 広告宣伝、広報、営業(既存法人)
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
未経験でも十分戦えるエピソードを今から作りたいため、どの経験から順番にやっていくのがベストか知りたいです。
詳しい相談内容:
前にも転職の軸として一つ投稿をしましたが、そこに対して取り組んでいることを入れないと面接では通りにくいのかなと思いました。
実際に今やっていることとこれからやろうと思っていることをリストに載せますので、いずれかを頑張ったことや面接でのアピールに使いたいと思っております。
今やっていること
資格でPRプランナーの勉強
web解析士の内容を調べてます
これからやろうと思っていること
社会人のビジネスコンテストに作品を出す
SNS(インスタグラム)で編集した動画や画像を投稿して
フォロワーを伸ばす。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
広告宣伝や広報において効果的な経験の積み方はどのような方法がありますか?
広告宣伝や広報において効果的な経験の積み方はどのような方法がありますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年11月16日進む方向性によって、アピールにつながる経験が変わってくるためまずは方向性を絞ることから進めていくと良いのではないかと思います。 今まで数多くの第二新卒求人を見てきた中で、現在の3つの選択肢であれば営業(既存法人)が一番現実的に挑戦可能な領域なのではないかと思います。 広告宣伝などの領域でも取り組み内容を見るとおそらくWebマーケなどのポジションを視野に入れているのではないかと思いますが、この領域は非常に高い学歴や定量的に高い成果を出した経験などが求められる傾向が強いため、独学の勉強で挑戦できるかというとかなり高いハードルがある分野です。 目指すにしてもWeb広告の分野の法人営業で数年で実績を出してからWebマーケの領域に転職などのステップを想定して動いていくのが良いのではないかと思います。 広報の領域はWebマーケよりもさらに募集が少ないですし、男性よりも女性が募集されていることが多いです。もし目指すとするならば広報を一発で目指すよりも中小企業の営業などで入社して実績を上げながらも「広報も一緒にやります!」など手を挙げて任される状態を作っていくなどが効果的なのではないかと思います。 そのため、実現可能なネクストステップとしては法人営業を見据えてのエピソード作りになるのではないかと想像しました。 法人営業においては、定量的な成果を出していることがアピールになるので現職において業務改善やミスを減らすフローなどできる実績を作っていくのが良いのではないかと思います。 また、法人営業といっても幅広い分野があるので、将来的に何を目指すかや自分の強みなどによっても方向性が変わってくるため、その点でも相談があればいつでもご質問ください!


