化粧品業界の研究開発のES添削をお願いできますか?|「ES全般」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年10月22日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|化粧品業界の研究開発のES添削をお願いできますか?
志望業界:化粧品業界、製薬業界、化学業界
志望職種:研究開発
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ESの添削をお願いしたいです。
詳しい相談内容:
以下はESの設問と回答です。添削をお願いしたいです。
自己紹介をお願いします。(400)
奈良先端科学技術大学院の長谷川尚希だ。現在、学部時代とは異なる分野の研究に挑戦しており、金属原子が数個で構成される集合体である金属ナノクラスターの合成と光学特性の評価に取り組んでいる。思い通りに進まない場面も多くあったが、結果をもとに考察を重ね、指導教員と議論を繰り返す中で、論理的に分析し粘り強く課題を解決する力を培いった。また、研究以外では居酒屋のアルバイトでホールリーダーとして仲間と協力し、全員が動きやすい体制づくりに注力した。特に混雑時には仲間に積極的に声を掛け合い、状況を共有しながら率先して動くことで、チーム全体の連携を高め、店舗運営を円滑化した。これらの経験を通じて、周囲を巻き込みながら成果を生み出す力を培った。このように私は、課題に対して論理的に分析し、粘り強く取り組む力、そして仲間と協力して目標を達成する力を自身の強みとしている。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
化粧品業界の研究開発のES添削をお願いできますか?
化粧品業界の研究開発のES添削をお願いできますか?
- 株式会社UZUZ キャリアアドバイザー⭐️伊藤将大⭐️回答日: 2025年10月23日ご相談ありがとうございます^^ ES自己紹介の添削ですね◎ 早速ですが、提出してくださった文章を拝見しました。研究活動とアルバイト経験を盛り込み、あなたの強みを示そうとされている点がとてもよく伝わってきましたよ! 論理的な観点から、さらに魅力的な自己紹介にするための改善点とアドバイスをお伝えしますね^^ 長谷川さんの自己紹介文を拝見して、特に「行動の動機や背景」が伝わりにくいと感じました!あなたの個性や熱意がより際立つように、以下の3点に分けてアドバイスをさせていただきます。 1. 研究テーマを選んだ「動機」と「熱意」を深掘りしましょう! 現在の文章では、研究内容(金属ナノクラスターの研究)はわかりますが、「なぜ学部時代と異なる分野に挑戦しようと思ったのか?」という動機や、「その研究にどれだけ情熱を持っているか?」という熱意が少し見えにくいと感じました! 改善ポイント: 最初に「なぜこの研究を選んだのか」を簡潔に加えることで、あなたの知的好奇心の高さやチャレンジ精神が企業に伝わりやすくなりますよ。「思い通りに進まなかった」という困難な状況も、動機が明確であれば、より粘り強さの裏付けとなります! 2. 強みの「具体性」を高め、「再現性」を示しましょう! 文章の後半で強みをまとめてくださっていますが、ESや面接では、その強みが「入社後、どう活かせるか」という再現性を示すことが大切になります! 改善ポイント: アルバイト経験についても、「ホールリーダーとして仲間に積極的に声を掛け合い」という部分を、「どのような状況で」「どんな目的で」「具体的にどんな声かけをしたか」など、具体的なエピソードを交えて説明することで、「周囲を巻き込む力」の説得力がぐっと増します!また、それが志望する研究開発の仕事にどう役立つのかを一言触れると、さらに良いと思います! 3. 冒頭の表現を「ES/面接向け」に最適化しましょう! 冒頭の「奈良先端科学技術大学院の長谷川尚希だ。」という表現は、少し硬すぎるかもしれません。ESでは、読者である採用担当者に、あなたの人柄や強みをスムーズに伝えることが重要です。 改善ポイント: 企業向けのフォーマルな文書であることを踏まえ、「〇〇大学院 物質創成科学領域で、金属ナノクラスターの研究に取り組んでおります、長谷川尚希と申します。」といったように、丁寧で相手を意識した表現にすると、より親しみやすく、かつプロフェッショナルな印象になりますよ! 企業にとって魅力的に伝わることを心から願っています!^^ 引き続き相談があればまた投稿待ってますね◎


