自己PRで同じエピソードを使うのは問題ないでしょうか?|「自己PR」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2025年10月22日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRで同じエピソードを使うのは問題ないでしょうか?
志望業界:金融
志望職種:総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
自己PRの内容
詳しい相談内容:
自己PRとガクチカの大元のエピソードが被ってしまいます。
実際に使うエピソードとしては、地元のサッカー少年団でコーチをしていることを書きます。
違う切り口で書くため、内容自体は丸被りしている訳ではありませんが、大元のエピソード(コーチ活動)が同じであるため、「サッカーのコーチしかやってこなかった」と思われそうです。
実際、エピソードが同じなのはどうなんでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、本選考のエントリーシートの設問で
「自己PR/学生時代に力を入れて取り組んだこと」という設問があります。
この場合は、片方のどちらかを書けば良いということですか?字数は400文字以内と書いてあります。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
自己PRで同じエピソードを使うのは問題ないでしょうか?
自己PRで同じエピソードを使うのは問題ないでしょうか?
- 株式会社UZUZ キャリアアドバイザー⭐️伊藤将大⭐️回答日: 2025年10月23日いつもご相談ありがとうございます^^ 今回は2点質問ですね! 1つずつお答えしていきます◎ まず、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ①自己PRとガクチカは大元エピソードは被ってもいいのか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 に関してお伝えさせていただくと、結論、大元エピソードは全然被ってもOKです◎ なぜなら… ESや面接の目的(ゴール)は“企業に自分をアピール”をすることですよね! なので、今ご志望の金融企業の人事にアピールできればOKってことです。 もちろん、同じエピソードの同じシーンだと変わり映えがないですが、観点を変えてストーリーを作ってあげるとしっかりアピールに繋がりますよ^^ 例えば、以前ご相談いただいた「コーチ活動での選手間レベル差から生じる摩擦」の話とかを1つのエピソードにして、 もう1つは別のシーンで頑張ったサッカーエピソードにする(ご自身のサッカーでの成果)とかです…! 懸念されている「サッカーのコーチしかやってこなかった」という印象を持たれる懸念ですが、 逆に言うと1つのジャンル(サッカー)を違う切り口で話せると、1つのことを極めて色んなドラマを経験してきたんだな!というアピールにもなります^^ それでも違うサッカーエピソードがなかったり、コーチしかやってこなかった印象を持たれるのが嫌であれば別のエピソードを引っ張る必要もありますが、 別の引っ張った結果、エピソードが弱いことでインパクトに残らなかったら元も子もないので、そこは注意が必要です…! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ②「自己PR/学生時代に力を入れて取り組んだこと」という設問はどちらかを書けば良いということですか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これに関してお伝えすると、人事からすると自己PRもガクチカもそこまで区別していないよ〜という意図だと思います!^^ 自己PRを書こうと思えば、力を入れたエピソードが含まれますし、 ガクチカも書いていれば結果的に自己PRに繋がってきますよね◎ なので、どちらかに寄せて書いていくと、2つの質問が包括されていくみたいなイメージが近いと思います^^ 以上2点ご質問に対する回答になります! いつもキャリエモンご利用いただきありがとうございます◎