就職か進学か悩んでいますが、どちらが総合商社に有利ですか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2025年9月に大学(学士)を卒業
24歳 性別未回答
相談日: 2025年10月20日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|就職か進学か悩んでいますが、どちらが総合商社に有利ですか?
志望業界:総合商社、専門商社、電気、水道
志望職種:未定
詳しい相談内容:
私の国籍は中国で日本語と中国語はネイティブ、TOEICは現在勉強中
今年2025の7月に5年制大学を卒業し、全く就活が出来ない状態で今に至ります
このまま就職するか、学歴を上げる為に文系の大学院に進学するかで大変悩んでおります
(現在の大学は世界ランキング500程度、総合商社は無理と自覚しております、院は旧帝大や早慶を目指すつもりです)
院卒なら年齢が、今就職するなら既卒になってしまうなど厳しい状況ですが、何かアドバイスを頂ければ幸いです
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
就職か進学か悩んでいますが、どちらが総合商社に有利ですか?
就職か進学か悩んでいますが、どちらが総合商社に有利ですか?
- 金岡潤一回答日: 2025年10月21日ご相談ありがとうございます。 キャリア相談のご依頼ですね。 結論から申し上げると、可能であれば大学院への進学がキャリア構築上では適切な戦略となります。 既卒と大学院卒(在学中)では応募可能な企業群が大きく異なり、特に大手企業は該当年度卒の新卒採用でなければそもそも選考を受けられないケースがほとんどです。 可能であれば大学院進学の上で早期に選考に参加するなどして就職活動を進める方が、ご自身のご希望に沿った戦略となります。 以上、ご参考になりましたら幸いです。 ご不明点などあれば改めてご相談ください。