転職活動において、ネガティブな点をどう表現すれば良いでしょうか?|「転職・退職理由」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業
24歳 性別未回答
相談日: 2025年10月15日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|転職活動において、ネガティブな点をどう表現すれば良いでしょうか?
志望業界:IT
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
転職軸を手を作して欲しいです。ネガティブな内容になっているでしょうか。言う内容は熱意を込めて言いたいのであまり変えたくありません。どうすれば良いでしょうか。
詳しい相談内容:
成長と挑戦の機会を求め、転職を決意しました。
現職では〇〇業界を中心に営業を担当していますが、担当範囲が限定されており、自分で顧客を開拓し、課題解決まで一貫して向き合う経験を積む機会が少ないと感じていました。
そこで、自らスタートアップ企業約50社に協業提案やテレアポを行い、新しい提案機会を作るなど、現場でできる最大限の挑戦を続けてきました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
転職活動において、ネガティブな点をどう表現すれば良いでしょうか?
転職活動において、ネガティブな点をどう表現すれば良いでしょうか?
- 金岡潤一回答日: 2025年10月16日ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、質問者様は「成長と挑戦」への非常に強い熱意と、現職での具体的な行動力をお持ちであることが伝わってきます! 一方で、面接官が「ネガティブな転職理由」と捉えるリスクを最小限に抑え、「前のめりな志望動機」としてアピールを強化する余地がある印象です。 ESをより魅力的にする上で、ネガティブな印象を払拭し、熱意をよりポジティブに伝えるために、以下の点をチェックいただけると、面接官の心をグッと掴める内容になります! 面接官が聞きたいのは、「現職への不満」よりも、「志望企業で何を成し遂げたいか」という未来への意欲です! ・「限定的」というニュアンスを「広範な貢献」に変える! 「担当範囲が限定されており、機会が少ないと感じていた」という言葉は、どうしても「現職への不満」として聞こえがちです。ここを、「現職で培った確かな基盤を活かし、より広範囲な顧客の課題解決に挑みたい」という、前向きな表現にブラッシュアップしてみましょう! (例:現職で得た〇〇業界の知見を土台としつつ、ITというフロンティアでより多様な顧客の成長を力強く支援したいと考え、転職を決意いたしました。) ・挑戦の「成果」と「獲得スキル」をセットで語る! スタートアップ企業50社へのアプローチという行動力は素晴らしいですが、面接官は「なぜそこまで頑張ったのか?」と「その結果、具体的に何を得たのか?」に興味を持ちます。 挑戦そのものではなく、挑戦を通じて「どのようなスキル」や「どんな成功パターン」を手に入れ、それが「志望企業の営業でどう役に立つか」を明確にしてください! (例:50社へのテレアポで、「未開拓市場のニーズを的確に掘り出す力」と「困難に直面しても諦めない粘り強さ」を身につけました。このタフな行動力こそが、貴社の新しいITソリューションの市場を切り開けると確信しています!) ・「熱意」を「IT業界でなければならない必然性」へ進化させる! 質問者様の行動力は、現職の「〇〇業界」内で完結しています。なぜその強い熱意を、「IT業界」、そして「今回応募した企業」で発揮したいのか、という必然的な理由が伝わりにくいかもしれません。 「IT技術こそが、顧客の抱える根本的な課題を解決し、社会に大きな変革をもたらすと確信した」といった、業界そのものへの強い志望動機を加えてみてください! 質問者様の「現場でできる最大限の挑戦を続けてきた」という行動の軌跡は、営業職としての潜在能力を示す、非常に魅力的なポイントです。この熱量を最大限にアピールしていきましょう! ・熱意を「前のめりな成長意欲」として位置づける! 面接で「ネガティブな理由ですか?」と問われたら、「現職での経験には大変感謝していますが、私の成長のスピードと実現したい目標の規模が、今の環境に収まりきらなくなってしまったためです。御社であれば、私のスピード感に合わせて成長し、より大きな挑戦ができると確信しています!」のように、課題を環境のせいにせず、未来の目標達成に焦点を当てて語りきることが肝心です! 以上、ご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 上記の内容を反映できれば、「環境への不満」ではなく、「飽くなき成長意欲を持つ、即戦力候補」として、他の候補者との一層の差別化につながります! 自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!